1000円以下で美味しいグルメ

ご訪問頂き、ありがとうございます。このサイトは、予算1000円で色々なグルメを食べて紹介します。毎月8回更新。対決形式で、総合的な満足度で勝敗が決まります。

【ルール】
  • 予算は、一回につき1000円(税込み)。交通費は含まない。
  • 予算が余ったら、次回以降に繰り越して利用可能。
  • 毎月、8店紹介。合計で年96店。店舗一覧が目次。
  • 評価は、味・コスパ・サービス等を総合し、大満足満足普通で表現。

最新レポ

9月 第8

ジャンボカツ丼カレー(天かめ) 【お店】 天かめ
【食事】 ジャンボカツ丼カレー (850円)
【会計】 850円 (お釣り150円と繰り越し含めた次回の予算→1693円)
9月後半の企画《カレー対決(2店)》の後手は、「天かめ」(てんかめ)です。東京の江戸川橋・平河町・門前仲町でチェーン展開しているそば店です。メニューは、基本のそば(かけorもり)が420円で、月見そば(480円)やゲソかき揚げそば(540円)など、ベーシックなものが揃っています。カレーライス(600円)やカツ丼(650円)などの飯類メニューもあり、+100円するとジャンボになります。ジャンボカツ丼カレー(850円)というのもあり、どんなものか気になったので、今回行ってみました。
注文したのは、「ジャンボカツ丼カレー」です。このお店の飯類メニューでは、最高値です。ビジュアルは、半分カレー+半分カツ丼で、大変分かりやすいです。カレーには赤い福神漬けが添えられていて、カツ丼にはミツバが散らしてあります。カレーは、濃厚でコクがあり、辛さもしっかりめです。大人向けなカレーでした。具は、ニンジンとタマネギです。カツは、やや薄切りの豚肉+厚めの衣です。タマネギと一緒に卵でとじられていて、柔らかく、甘味も感じられます。大きさがあるので、ボリューム感がありました。ご飯の量は、それなりに多く、カレーとカツを受けとめるのには充分な量でした。ジャンボという名前はやや大袈裟な気がしましたが、他店で言うところの大盛りより少し多いという感じです。カレーとカツ丼を同時に食べられるのはやはり珍しく、そば店ならではの組み合わせだと思います。感想としては、一粒で二度美味しく、量が多めでコスパが良かったので、満足です。天かめは、ベーシックなそばを食べたい時にオススメです。そば+飯類のセットは、700円台で食べられます。
テキサスVS天かめのカレー対決の結果は、引き分けとさせて頂きます。両店とも、本業のメニューとは違うサブメニューのカレーでしたが、どちらも個性があって良かったです。テキサスのカレーは、量が優れてました。天かめのカレーは、コスパが優れてました。

前回レポ

9月 第7

1kg満腹カレー(テキサス) 【お店】 テキサス
【食事】 1kg満腹カレー (900円)
【会計】 900円 (お釣り100円と繰り越し含めた次回の予算→1543円)
9月後半の企画は、《カレー対決(2店)》です。先手は、「テキサス」(Texas)です。創業から45年以上営業している、老舗のステーキ店です。麹町や市ヶ谷など、東京でチェーン展開しています。ステーキやハンバーグがメインですが、店舗毎にメニューや価格が独自スタイルになっている感じです。今回訪問した武蔵関店では、牛すじカレー(850円)などのカレーメニューもあります。
注文したのは、「1kg満腹カレー」です。大きくて深さがある木のボウルで提供されます。ライスだけ多すぎということも無く、ルーとのバランスが良かったです。ルーは、カレーらしいとろみで、コクがあります。マイルドで、ほどよい中辛なので、とても食べやすいです。「カレーは飲み物」という言葉がピッタリで、1kgでもすいすい食べ進められました。卓上には、ステーキ醤油、ニンニク、イエローマスタード、胡椒などが常備されているので、味のアクセントに使えます。ニンニクを入れると、刺激が追加されて、パンチが出てきました。具は、牛肉、タマネギ、ニンジンです。どの具も小さいカットです。牛肉は、柔らかく、それなりに量があったのが良かったです。真っ当なビーフカレーでした。感想としては、安定感がある美味しさで、1kgでもペロリといけたので、満足です。
テキサスは、コスパが良いビーフカレーを食べたい時にオススメです。1kgビーフカレーが900円は、かなりお得な内容だと思います。

コンテンツ & リンク

コンテンツ

洋食ランチ(ロイヤルホスト) 2025年のグルメ 96店紹介 (予定)
2024年のグルメ 84店紹介、【平均】 1000.0円、【累計】 488
2023年のグルメ 72店紹介、【平均】 999.70円、【累計】 404
2022年のグルメ 72店紹介、【平均】 1000.0円、【累計】 332
2021年のグルメ 60店紹介、【平均】 999.83円、【累計】 260
2020年のグルメ 50店紹介、【平均】 999.60円、【累計】 200
2019年のグルメ 50店紹介、【平均】 999.60円、【累計】 150
2018年のグルメ 36店紹介、【平均】 999.83円、【累計】 100
2017年のグルメ 36店紹介、【平均】 999.17円、【累計】 64
2016年のグルメ 28店紹介、【平均】 999.32円 (サイト運営開始)
マイベスト 個人的ランキング1位のまとめ。
ラーメン二郎の食べ方 二郎系ラーメンの初心者向け解説。

リンク

チョコレート(ゴディバ) アマゾン 食品・飲料カテゴリ
ネット通販で安く食料品を買えます。10%割引のお得な定期便もあります。
(食品) 米、パン、麺類、野菜、果物、肉、魚、菓子、調味料、サプリ、ギフトなど。
(飲料) 水、炭酸、ジュース、牛乳、お茶、コーヒー、エナジードリンク、お酒など。