| 武器一覧 | 防具一覧 | 盗み方 | モンスターリスト | アイテム | 調合 | 裏技 |
追加効果や特殊な能力があるオススメの武器やレアな武器を紹介。
ナイト・魔法剣士が主に装備。上位の騎士剣はナイト専用。両手持ち・魔法剣が可能。
| 珊瑚の剣 | 37 | 雷属性の剣。 |
| 古代の剣 | 43 | たまに追加でオールドが出る。 |
| 眠りの剣 | 49 | たまに追加でスリプルが出る。 |
| ルーンブレイド | 50 | MPを消費してクリティカルヒット。 |
| フレイムタン | 63 | 炎属性の剣。 |
| アイスブランド | 65 | 氷属性の剣。 |
| ブラッドソード | 84 | HPを吸収。命中率は低い。後列・乱れうちでも威力が減らない。 |
| ディフェンダー | 99 | 回避率がある剣。アイテムとして使うとプロテス。 |
| エクスカリパー | 100 | ダメージ量が常に1の剣。「投げる」で使うと大ダメージ。 |
| エンハンスソード | 102 | 魔法剣士の最強の剣。ソードダンサーからまれに盗める。 |
| エクスカリバー | 110 | 聖属性の剣。 |
| ラグナロク | 140 | ナイトの最強の剣。神竜を倒すと手に入る。 |
| ブレイブブレイド | 150 | 逃げた分だけ攻撃力が下がる剣。チキンナイフの方がオススメ。 |
モンク・白魔道師以外の全ジョブ装備可。魔法剣可能。両手持ち不可。
| ナイフ | 7 | レナの初期装備。実は他に入手手段が無い超レアアイテム。 |
| メイジマッシャー | 31 | たまに追加でサイレスが出る。 |
| マインゴーシュ | 36 | 回避率があるナイフ。 |
| ダンシングダガー | 51 | 攻撃するとたまに踊る。 |
| エアナイフ | 56 | 風属性のナイフ。装備すると風の威力がアップ。 |
| 盗賊のナイフ | 66 | 攻撃するとたまにぶんどる。 |
| アサシンダガー | 81 | たまに追加でデスが出る。 |
| マンイーター | 89 | 人型の敵にクリティカルヒットする踊り子用ナイフ。 |
| サスケの刀 | 99 | 回避率がある忍者用の刀。 |
| チキンナイフ | 127 | 逃げた分だけ攻撃力が上がるナイフ。攻撃するとたまに逃げる。 |
| ツインランサー | 61 | 一度で2回ダメージを与えられる。忍者・シーフ用の特殊武器。 |
| ライジングサン | 71 | 後列からでも攻撃可能。忍者・シーフ用の特殊武器。 |
刀はサムライ用。槍は竜騎士用。斧はバーサーカー用。魔法剣不可。刀・斧は両手持ち可能。槍は両手持ち不可。
| 刀 | ||
| 風切りの刃 | 44 | ときどき鎌いたちで全体攻撃。 |
| 村雨 | 97 | クリティカル率が高い。巨大鳥からまれに盗める。 |
| 正宗 | 107 | 常に最初に行動できる。アイテムとして使うとヘイスト。 |
| 雨の村雲 | 117 | サムライの最強の刀。用心棒からまれに盗める。 |
| 槍 | ||
| スピア | 25 | ジェイルベア(エクスデス城地下)から盗めるレアアイテム。 |
| ジャベリン | 55 | サンドベア(流砂の砂漠)から盗めるレアアイテム。 |
| ホーリーランス | 109 | 聖属性の槍。 |
| 飛竜の槍 | 119 | 竜騎士の最強の槍。竜系に大ダメージ。水晶竜からまれに盗める。 |
| 斧 | ||
| デスシックル | 43 | たまに追加でデスが出る。クレセントがまれに落とす。 |
| 大地のハンマー | 58 | たまに地震で全体攻撃する。 |
| ルーンアクス | 71 | MPを消費してクリティカルヒット。 |
| トールのハンマー | 81 | 後列からも攻撃可能な雷属性の斧。 |
| 巨人の斧 | 91 | バーサーカーの最強の斧。パワーアップ時のツインタニアから盗める。 |
魔道師系ジョブが装備。ロッドは主に黒魔道師・召喚士用。杖は主に白魔道師・薬師用。時魔道師は両方装備可能。
| ロッド | ||
| 炎のロッド | 16 | 装備すると炎の威力がアップ。アイテムとして使うとファイガが出る。 |
| 氷のロッド | 16 | 装備すると氷の威力がアップ。アイテムとして使うとブリザガが出る。 |
| 雷のロッド | 16 | 装備すると雷の威力がアップ。アイテムとして使うとサンダガが出る。 |
| ウィザードロッド | 40 | 装備すると属性魔法の威力がアップ。黒魔道師・召喚士にオススメ。 |
| リリスのロッド | 30 | たまに追加でアスピルが出る。 |
| ワンダーワンド | 0 | 白・黒魔法をレベル1から順番に出す。アイテムとして使うとリターン。 |
| 杖 | ||
| 癒しの杖 | 0 | この杖で攻撃すると回復できる。 |
| 力の杖 | 0 | 攻撃するとバーサク状態にできる。暗黒魔道師がまれに落とすレアアイテム。 |
| 光の杖 | 45 | アイテムとして使うとホーリー。ハリカルナッソスから盗めるレアアイテム。 |
| 賢者の杖 | 53 | 装備するとホーリーの威力がアップ。アイテムとして使うとレイズ。 |
| 裁きの杖 | 60 | アイテムとして使うとディスペル。暗黒魔道師からまれに盗めるレアアイテム。 |
後列から攻撃可能。弓は狩人用。両手で扱う。ムチは魔獣使い用。マヒの追加効果が多い。竪琴は吟遊詩人用。ベルは風水士用。
| 弓 | ||
| 疾風の弓矢 | 69 | たまに乱れうちが出る。プアゾンイーグルから盗める。 |
| エイビスキラー | 91 | エイビス系モンスターに大ダメージ。 |
| 与一の弓 | 101 | クリティカルヒットが出やすい弓矢。 |
| アルテミスの弓 | 111 | 狩人の最強の弓矢。獣系モンスターに大ダメージ。 |
| ムチ | ||
| 電撃ムチ | 42 | たまに追加でサンダーが出る。 |
| ビーストキラー | 72 | 獣系モンスターに大ダメージ。 |
| ファイヤビュート | 82 | たまに追加でファイガが出る。 |
| 竜のヒゲ | 92 | 魔獣使いの最強のムチ。竜系に大ダメージ。神竜からまれに盗める。 |
| 竪琴 | ||
| ラミアの竪琴 | 35 | 攻撃すると混乱状態にできる。 |
| アポロンのハープ | 45 | 吟遊詩人の最強の竪琴。竜系モンスターやアンデッドに大ダメージ。 |
| ベル | ||
| 大地のベル | 35 | たまに地震で全体攻撃する。 |
| ルーンのベル | 45 | MPを消費してクリティカルヒット。バルタンデルスがまれに落とす。 |
| ティンカーベル | 55 | 風水士の最強のベル。ツインタニアがまれに落とす超レアアイテム。 |
装備していると便利な防具を紹介します。状態異常に対する耐性一覧は「状態異常」を参照。
【オススメ】| 盾 | 回避率 | |
| イージスの盾 | 33 | 魔法回避率がある。ゴーキマイラからまれに盗める。 |
| ダイアの盾 | 35 | 雷攻撃のダメージを半減する。 |
| アイスシールド | 40 | 氷攻撃を吸収する。スローニンからまれに盗める。 |
| フレイムシールド | 40 | 炎攻撃を吸収する。グレネードからまれに盗める。 |
| クリスタルの盾 | 45 | 店で買える盾の中では最強。 |
| 源氏の盾 | 50 | 防御力最高の盾。ギルガメッシュから盗める。 |
| 頭防具 | ||
| 金の髪飾り | 0 | 戦闘中の消費MPを半分にする。ゴゴからまれに盗める。 |
| ラミアのティアラ | 3 | 混乱を防ぐ。「踊る」の剣の舞いの確率アップ。 |
| ヒュプノクラウン | 5 | 「あやつる」の成功率がアップする。 |
| ダイヤの兜 | 10 | 雷攻撃のダメージを半減する。 |
| サークレット | 10 | 店で買える魔道師系頭防具の中では最強。 |
| 黒頭巾 | 12 | 店で買える帽子の中では最強。 |
| リボン | 12 | ゾンビ・混乱以外の状態異常を防ぐ。踊り子専用。 |
| クリスタルヘルム | 13 | 店で買える兜の中では最強。 |
| 源氏の兜 | 15 | 防御力最高の兜。ギルガメッシュから盗める。 |
| いばらの冠 | 20 | 呪われた頭防具。防御力が高いが、常にスリップ状態。 |
| 体防具 | ||
| 大地の衣 | 8 | 装備すると地属性の威力がアップ。 |
| 黒(白)のローブ | 14 | 店で買えるローブの中では最強。黒の方が魔力アップが高い。 |
| ミラージュベスト | 14 | 分身が一つ付く。オワゾラールからまれに盗める。 |
| ダイアの鎧 | 15 | 雷攻撃のダメージを半減する。 |
| 黒装束 | 17 | 店で買える服の中では最強。 |
| レインボードレス | 18 | 混乱を防ぐ。「踊る」の剣の舞いの確率アップ。踊り子専用。 |
| クリスタルメイル | 20 | 店で買える鎧の中では最強。 |
| 源氏の鎧 | 22 | 防御力最高の鎧。ギルガメッシュから盗める。 |
| ボーンメイル | 30 | 呪われた体防具。防御力が高いが、アンデッドと同じ性質になる。 |
| アクセサリ | ||
| エルフのマント | 0 | 回避率がある。魔力も上がるので魔道師系にオススメ。 |
| コルナゴの壷 | 0 | HP2分の1で「とらえる」が可能になる。 |
| カイザーナックル | 8 | 「格闘」の素手の威力を2倍にする。 |
| エルメスの靴 | 0 | ヘイストがかかる。 |
| 赤い靴 | 11 | 混乱を防ぐ。「踊る」の剣の舞いの確率アップ。踊り子専用。 |
| リフレクトリング | 0 | リフレクがかかる。 |
| 炎の指輪 | 5 | 炎攻撃を吸収して、氷攻撃を無効化する。 |
| 珊瑚の指輪 | 5 | 水攻撃を吸収して、炎攻撃を無効化する。神竜戦で必須。 |
| 天使の指輪 | 5 | ゾンビ・老化を防ぐ。 |
| 守りの指輪 | 10 | リジェネがかかる。ソルカノン(フェニックスの塔)からまれに盗める。 |
| 呪いの指輪 | 25 | 呪われたアクセサリ。防御力が高いが、常に死の宣告状態。 |
| 盗賊の小手 | 4 | 「盗む」の成功率がアップ。シーフ専用。 |
| 巨人の小手 | 9 | 小人を防ぐ。アポカリョープスからまれに盗めるレアアイテム。 |
| 源氏の小手 | 12 | 防御力最高の小手。ギルガメッシュから盗める。 |
シーフの「盗む(ぶんどる)」でモンスターからアイテムを盗む事ができます。モンスターから盗めるアイテムは、高確率で盗めるアイテムと、低確率でまれに盗めるアイテムの二種類があります(例えば、オワゾーラールから盗めるのは普通はハイポーションだけど、まれにミラージュベストを盗める)。最強の武器や貴重な防具は、低確率でまれに盗む以外に入手方法が無く、とても入手困難です。こういう入手困難な武具を手に入れる一番の方法は、時魔法の「リターン」を使って盗む方法です。
【やり方】良いアイテム・レアアイテムを盗める(落とす)モンスターのリストです。(登場順)
| ブロックス | 北の山 | 銀縁眼鏡を盗める。 |
| ギガース | カルナック城 | エリクサーを盗める。 |
| クレセント | 三日月島 | まれにデスシックルを落とす。 |
| サンドベア | 流砂の砂漠 | ジャベリンを盗める。 |
| ラミア | ロンカ遺跡 | まれにラミアのティアラを盗める。 |
| タイタン | カルナックの隕石 | まれに大地のハンマーを盗める。 |
| ジェイルベア | エクスデス城地下 | スピアを盗める。 |
| 石像 | バル城地下 | まれにツインランサーを盗める。 |
| プアゾンイーグル | 飛竜の谷 | 疾風の弓矢を盗める。 |
| リフレクドナイト | バリアの塔 | まれにリフレクトリングを落とす。 |
| メタモルファ | ギードの洞窟 | まれに光の杖を落とす。 |
| ドルイド | 第二世界海底洞窟 | まれに天使の指輪を盗める。 |
| 暗黒魔道師 | エクスデス城 | まれに裁きの杖を盗める。 まれに力の杖を落とす。 |
| リフレクドメイジ | エクスデス城 | リフレクトリングを盗める。 |
| レッドドラゴン | エクスデス城 | まれに炎の指輪を盗める。 |
| カーバンクル | エクスデス城 | リフレクトリングを盗める。 |
| スリーピー | 図書館周辺(第三世界) | 癒しの杖を盗める。 |
| セクメト | ピラミッド | まれに盗賊の小手を盗める。 |
| ブランドラミア | ピラミッド | まれにいばらの冠を盗める。 |
| シャドーダンサー | 孤島の神殿 | まれにダンシングダガーを盗める。 |
| オワゾーラール | 孤島の神殿 | まれにミラージュベストを盗める。 |
| スローニン | 孤島の神殿 | まれにアイスシールドを盗める。 |
| トートエイビス | 孤島の神殿 | エイビスキラーを盗める。 |
| ミュカレ | フォークタワー周辺 | まれにデスシックルを盗める。 |
| フレアー | フォークタワー | エリクサーを盗める。 まれに電撃ムチを盗める。 |
| 全てを知る者 | フォークタワー | まれにコルナゴの壷を盗める。 |
| イステリトス | イストリー周辺 | まれに裁きの杖を盗める。 |
| トンベリ | イストリーの滝 | まれにミラージュベストを落とす。 |
| フォールガード | イストリーの滝 | まれにカイザーナックルを落とす。 |
| アルキュミア | イストリーの滝 | まれにマンイーターを盗める。 |
| シーデビル | 第三世界の海 | まれにディフェンダーを盗める。 |
| 巨大鳥 | 第三世界の海 | まれに村雨を盗める。 |
| スティングレイ | 第三世界の海 | まれにルーンブレイドを盗める。 まれに竜のヒゲを落とす。 |
| ゴゴ | 沈んだウォルスの塔 | まれに金の髪飾りを盗める。 |
| オーディン | バル城地下 | 守りの指輪を盗める。 |
| コムサベラ | フェニックスの塔 | レインボードレスを盗める。 まれに珊瑚の指輪を盗める。 |
| チャムキュビア | フェニックスの塔 | リフレクトリングを盗める。 まれにリボンを盗める。 |
| シェリー | フェニックスの塔 | 赤い靴を盗める。 まれにエルフのマントを盗める。 |
| ソルカノン | フェニックスの塔 | まれに守りの指輪を盗める。 |
| ランドクローラー | 次元の狭間 | まれにディフェンダーを盗める。 |
| ファルファレッロ | 次元の狭間 | まれにリリスのロッドを盗める。 |
| バルタンデルス | 次元の狭間 | まれに天使の指輪を盗める。 まれにルーンのベルを落とす。 |
| グレネード | 次元の狭間 | まれにフレイムシールドを盗める。 |
| ドラゴンエイビス | 次元の狭間 | まれにアルテミスの弓を盗める。 |
| フューリー | 次元城 | リフレクトリングを盗める。 まれに呪いの指輪を盗める。 |
| デスクロー | 次元城 | まれにトールのハンマーを盗める。 |
| ソードダンサー | 次元城 | まれにエンハンスソードを盗める。 |
| 用心棒 | 次元城 | まれに雨の村雲を盗める。 |
| アポカリョープス | 次元城 | まれに巨人の小手を盗める。 |
| ジュラエイビス | 次元城 | まれに飛竜の槍を盗める。 |
| ハリカルナッソス | 次元城 | 光の杖を盗める。 |
| ツインタニア | 次元城 | パワーアップ時に巨人の斧を盗める。 通常時にまれにティンカーベルを落とす。 |
| ベルフェゴール | ラストフロア | まれにライジングサンを盗める。 まれにアイスシールドを落とす。 |
| ネクロマンサー | ラストフロア | まれにボーンメイルを盗める。 |
| キングベヒーモス | ラストフロア | まれにブラッドソードを盗める。 |
| ゴーキマイラ | ラストフロア | まれにイージスの盾を盗める。 |
| 水晶竜 | ラストフロア | エリクサーを盗める。 まれに飛竜の槍を盗める。 |
| 神竜 | ラストフロア | まれに竜のヒゲを盗める。 |
| ギルガメッシュ | ゼザの船団 | 源氏の小手を盗める。 |
| ギルガメッシュ | エクスデス城 | 源氏の兜を盗める。(変身後) |
| ギルガメッシュ | ラストフロア | 源氏の盾を盗める。 |
| ギルガメッシュ | ネクロフォビア戦 | 源氏の鎧を盗める。 |
| エクスデス | ラストフロア | まれにワンダーワンドを盗める。 |
| ネオエクスデス | 右上 | 雨の村雲を盗める。 |
| ネオエクスデス | 右下 | 風魔手裏剣を盗める。 |
| ネオエクスデス | 左上 | 飛竜の槍を盗める。 |
| ネオエクスデス | 左下 | ラグナロクを盗める。 |
アイテムの値段と効果の一覧。
| ポーション | 40 | HPを50回復。 |
| ハイポーション | 360 | HPを500回復。 |
| エーテル | 1500 | MPを40回復。 |
| エリクサー | 50000 | HP・MPを完全に回復。 |
| 毒消し | 30 | 毒を回復。 |
| 目薬 | 20 | 暗闇を回復。 |
| 打ち出の小槌 | 50 | 小人を回復 |
| 乙女のキッス | 60 | カエルを回復。 |
| 金の針 | 150 | 石化を回復。石系の敵を即死させる効果もある。 |
| 聖水 | 150 | ゾンビ状態を回復。 |
| フェニックスの尾 | 1500 | 戦闘不能を回復。アンデッドを即死させる効果もある。 |
| テント | 250 | 全員のHPを1000、MPを100回復。 |
| コテージ | 600 | 宿屋に泊まるのと同じ効果。 |
| 火遁の術 | 200 | 「投げる」で全体に炎攻撃。 |
| 雷神の術 | 200 | 「投げる」で全体に雷攻撃。 |
| 水とんの術 | 200 | 「投げる」で全体に水攻撃。 |
| すす | × | 「投げる」で全体に炎攻撃。 |
| 手裏剣 | 2500 | 「投げる」で単体に攻撃。 |
| 風魔手裏剣 | 50000 | 「投げる」で単体に攻撃。 |
| スピードドリンク | 110 | 「飲む」とヘイストがかかる。 |
| プロテスドリンク | 110 | 「飲む」とプロテスがかかる。 |
| 力の薬 | 110 | 「飲む」と攻撃力がアップ。 |
| 巨人の薬 | 110 | 「飲む」とHPが2倍になる。 |
| 英雄の薬 | 110 | 「飲む」と全能力が上がる。 |
| 亀の甲羅 | × | 「調合」用。亀系のモンスターが落とす。 |
| 竜の牙 | × | 「調合」用。竜系のモンスターが落とす。 |
| ダークマター | × | 「調合」用。モンスターや宝箱などから入手。 |
| 魔法のランプ | × | イストリーの滝で入手。召喚獣を順番に召喚。 |
| オメガの勲章 | × | オメガを倒すと手に入る。 |
| 竜の紋章 | × | 神竜を倒すと手に入る。 |
薬師のアビリティ「調合」は、2つのアイテムを組み合わせることによって様々な効果を出すことができます。効果対象は全て単体です。特に補助系の効果がある調合がボス戦で役に立ちます。
【オススメ】| ニュートラライズ | HP+毒回復 | ポーション+毒消し |
| キュアブラインド | HP+暗闇回復 | ポーション+目薬 |
| 気付薬 | 軽度の状態異常を回復 | 毒消し+目薬 |
| エクスポーション | HPを完全回復 | エーテル+ポーション(亀の甲羅) |
| ハーフエリクサー | MPを完全回復 | エーテル+ハイポーション |
| リザレクション | 戦闘不能を完全回復+MP完全回復 | フェニックスの尾+ポーション |
| リンカネーション | 戦闘不能を完全回復+MP完全回復 | フェニックスの尾+エーテル |
| 命のキッス | 戦闘不能をHP半回復+MP完全回復 | 乙女のキッス+フェニックスの尾 |
| 祝福のキッス | ヘイスト+ブリンク+バーサク | 乙女のキッス+聖水 |
| ドレインキッス | 高威力のドレイン | 乙女のキッス+亀の甲羅 |
| カエルのキッス | トード | 乙女のキッス+ダークマター |
| ラミアのくちづけ | コンフュ | 乙女のキッス+目薬 |
| リリスのくちづけ | アスピル | 乙女のキッス+エーテル |
| 竜のくちづけ | ドラゴンの性質にする | 乙女のキッス+竜の牙 |
| レビテト | レビテト | 乙女のキッス+毒消し |
| 生命の水 | リジェネ | ポーション+ハイポーション |
| エレメンタルパワー | 属性魔法の威力を上げる | 聖水+目薬 |
| サムソンパワー | LVを10上げる | 聖水+毒消し |
| 巨人の薬 | HPを2倍にする | エリクサー+竜の牙 |
| 守りの薬 | プロテス+シェル | 亀の甲羅+亀の甲羅 |
| 万能薬 | エスナ | 亀の甲羅+フェニックスの尾 |
| バッカスの酒 | バーサク | 亀の甲羅+聖水 |
| ヘイストドリンク | ヘイスト | 亀の甲羅+目薬 |
| 亀の甲羅割り | 防御力を半減させる | 亀の甲羅+毒消し |
| 毒薬 | ポイズン | ダークマター+毒消し |
| 爆薬 | 自爆 | ダークマター+亀の甲羅 |
| デスポーション | デス | ダークマター+フェニックスの尾 |
| ダークポーション | 666ダメージを与える | ダークマター+ポーション |
| ダークエーテル | MPを4分の1にする | ダークマター+エーテル |
| ダークエリクサー | HPを一桁にする | ダークマター+エリクサー |
| シャドーフレア | 暗黒のフレア | ダークマター+ダークマター |
| 暗黒のガス | 暗闇にする | ダークマター+目薬 |
| 暗黒の吐息 | 暗闇+混乱にする | 竜の牙+目薬 |
| ダークブレス | (最大HP−現在HP)分のダメージ | 竜の牙+ダークマター |
| ホーリーブレス | 聖属性のブレス | 竜の牙+聖水 |
| ポイズンブレス | 毒属性のブレス | 竜の牙+毒消し |
| ドラゴンブレス | 炎・氷・雷属性で現在HP分のダメージ | 竜の牙+竜の牙 |
| ドラゴンパワー | LVを20上げる | 竜の牙+ポーション |
| ドラゴンアーマー | リフレク+シェル+プロテス | 竜の牙+フェニックスの尾 |
| ドラゴンシールド | 炎・氷・雷無効のバリア | 竜の牙+エーテル |
| ライフシールド | デス無効のバリア | フェニックスの尾+聖水 |
| レジストポイズン | 毒状態無効のバリア | エーテル+毒消し |
| レジストファイア | 炎吸収のバリア | エーテル+目薬 |
| レジストアイス | 氷吸収のバリア | フェニックスの尾+毒消し |
| レジストサンダー | 雷吸収のバリア | フェニックスの尾+目薬 |
| 失敗作 | ダメージ+混乱 | 亀の甲羅+竜の牙 |
| 失敗作 | スリップ | 亀の甲羅+エリクサー |
| 失敗作 | ポイズン | ダークマター+聖水 |
アイテムに関連する裏技を紹介します。
アイテムを増殖させて99個にする裏技があります。
(1)増殖させたいアイテムを一つも持っていない状態にする。
(2)パーティのうちの一人に「投げる」と「盗む」のアビリティを付けて、右手の武器を外して素手にしておく。(以下、このキャラをAとする。)
(3)増殖させたいアイテムを持っている敵との戦闘になったら、Aはまずアイテム欄から適当に一つしかない武器を選んで装備する。そして「投げる」を選択すると、さきほど装備した事によってできた空欄を投げることができる。
(4)空欄を投げた後、次のターンでもう一度「投げる」を選択すると、空欄にキ5と表示されているので、それを再び投げる。
(5)そしてAが増殖させたいアイテムを盗めば、戦闘後にその盗んだアイテムが99個になっています。
えふえふという謎のアイテムを出現させる裏技があります。
(1)パーティの一人に「時空」のアビリティを付けます。(以下、このキャラをAとする。)
(2)他のキャラは盾を装備できるジョブにして、盾を外して左手には何も無い状態にしておきます。
(3)戦闘になったらAはクイックを唱え、デジョンで自分自身を殺します。
(4)戦闘終了後、他のキャラの左手に「えふえふ」という謎のアイテムが装備されることがあります。
この「えふえふ」は装備していると全ての打撃攻撃から無敵になります。ただし一旦装備から外すと二度と装備できません。