1000円以下で美味しいグルメ

ご訪問頂き、ありがとうございます。このサイトは、予算1000円で色々なグルメを食べて紹介します。毎月8回更新。対決形式で、総合的な満足度で勝敗が決まります。

【ルール】
  • 予算は、一回につき1000円(税込み)。交通費は含まない。
  • 予算が余ったら、次回以降に繰り越して利用可能。
  • 毎月、8店紹介。合計で年96店。店舗一覧が目次。
  • 評価は、味・コスパ・サービス等を総合し、大満足満足普通で表現。

最新レポ

10月 第4

でっかいどう(みそ熊) 【お店】 みそ熊
【食事】 でっかいどう (1100円)
【会計】 1100円 (超過分100円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1703円)
10月前半の企画《味噌ラーメン対決(4店)》の4店目は、「みそ熊」(みそくま)です。王子や新橋など、主に東京でチェーン展開している北海道ラーメン店です。メニューは、札幌味噌らーめん(880円)、函館塩らーめん(880円)、旭川醤油らーめん(790円)、辛味噌らーめん(980円)がメインです。麺類の大盛りは、無料となっています。
注文したのは、「でっかいどう」です。味噌・塩・醤油・辛味噌から味を選択可能で、今回は味噌にしました。3人前の分量があるそうで、とても大きい丼で提供されます。量が多いのが一目瞭然です。麺は、中太より若干細めです。ほんのりウェーブが入っていて、コシがあります。麺量は、さすがに大量でした。スープは、油がたっぷり効いて、ギトギトこってり系です。味濃いめで、うっすらピリ辛感があり、コクもあります。スープ量は、大変多いので、完飲は相当ハードルが高いでしょう。卓上には、調味料類が大変充実しているので、スープの味変に活用できます。内容は、ニンニク、生姜、揚げニンニク、揚げタマネギ、エビすりゴマ、マー油、柚子胡椒、一味唐辛子、ラー油、醤油、酢、マヨネーズ、胡椒、ラーメン胡椒などです。多すぎて使いきれないレベルでした。具は、チャーシュー、モヤシ、ネギ、メンマ、ワカメです。チャーシューは、中サイズの丸型が2枚です。薄切りで、柔らかいです。モヤシは、量多めで、シャキシャキ感がありました。感想としては、麺+スープのボリュームが凄まじく、調味料類の多さも良かったので、満足です。みそ熊は、こってり系味噌ラーメンを食べたい時にオススメです。力仕事をしている人のカロリー補給に良さそうな印象でした。でっかいどうは、大食い専用で、一般人は完食無理です。
味噌ラーメン対決(3店)の結果は、じゃぐら>みそ熊>どさん子=コタンとさせて頂きます。味噌スープの濃さが各店違い、個人によって好みが分かれると思います。じゃぐらは、サービスの良さで秀でてました。みそ熊は、量が良かったです。どさん子はバランスの良さ、コタンはセットの合わせ技で、同じくらいの満足度でした。

前回レポ

10月 第3

元祖味噌(どさん子) 【お店】 どさん子
【食事】 元祖味噌 (大盛910円)
【会計】 910円 (お釣り90円と繰り越し含めた次回の予算→1803円)
10月前半の企画《味噌ラーメン対決(4店)》の3店目は、「どさん子」(どさんこ)です。全国にチェーン展開している札幌味噌ラーメン店です。メニューは、元祖味噌が790円で、大盛りは+120円です。具のバージョンアップは、+130円の○徳、+200円の北海道スペシャルがあります。その他のメニューでは、金練味噌(860円)、札幌味噌バターコーン(900円)、野菜タンメン(900円)などもあります。
注文したのは、「元祖味噌」です。大盛りにしました。麺は、角切りの中太です。縮れがあり、コシも感じられます。麺量もそれなりに多く、食べ応えがありました。スープは、味噌らしい茶色です。味濃いめで、油が効いてこってり寄りです。まろやかでコクがあります。うっすら酸味があり、味を引き締めています。飲みやすい美味しさです。卓上には、唐辛子、山椒、白胡椒が常備されているので、刺激を追加できます。具は、チャーシュー、挽肉、モヤシ、ネギです。チャーシューは、厚みがある四角です。チャーシューの一枚板という感じで、他のラーメンでは意外と見ない形状でした。しっかりした肉質で、肉を噛みしめる感じがあり、他店の柔らかい系チャーシューとは一線を画してました。感想としては、麺・スープ・具にこだわりが感じられ、味・量・コスパのバランスも良かったので、満足です。
どさん子は、こってり寄りの味噌ラーメンを食べたい時にオススメです。創業から50年だそうで、安定感がありました。

コンテンツ & リンク

コンテンツ

洋食ランチ(ロイヤルホスト) 2025年のグルメ 96店紹介 (予定)
2024年のグルメ 84店紹介、【平均】 1000.0円、【累計】 488
2023年のグルメ 72店紹介、【平均】 999.70円、【累計】 404
2022年のグルメ 72店紹介、【平均】 1000.0円、【累計】 332
2021年のグルメ 60店紹介、【平均】 999.83円、【累計】 260
2020年のグルメ 50店紹介、【平均】 999.60円、【累計】 200
2019年のグルメ 50店紹介、【平均】 999.60円、【累計】 150
2018年のグルメ 36店紹介、【平均】 999.83円、【累計】 100
2017年のグルメ 36店紹介、【平均】 999.17円、【累計】 64
2016年のグルメ 28店紹介、【平均】 999.32円 (サイト運営開始)
マイベスト 個人的ランキング1位のまとめ。
ラーメン二郎の食べ方 二郎系ラーメンの初心者向け解説。

リンク

チョコレート(ゴディバ) アマゾン 食品・飲料カテゴリ
ネット通販で安く食料品を買えます。10%割引のお得な定期便もあります。
(食品) 米、パン、麺類、野菜、果物、肉、魚、菓子、調味料、サプリ、ギフトなど。
(飲料) 水、炭酸、ジュース、牛乳、お茶、コーヒー、エナジードリンク、お酒など。