基礎知識
ゲームの進め方や、用語の説明、ユニットの組み方、オススメ攻略法の紹介。
操作方法の紹介。メニューなども親切に設計されているので使いやすいです。
- Aボタン:決定。戦闘中に押すと、作戦変更やタロットカード使用ができます。
- Bボタン:キャンセル。敵と遭遇した時に押すと、一時停止状態にできます。
- Xボタン:メニュー画面。ユニットを編成・派遣したり、アイテムを使ったりします。
- Yボタン:画面移動。マップを見渡すのに便利です。
- Lボタン:サーチ。ユニットの場所や、都市の場所を調べられます。
- Rボタン:ズーム。フィールド画面を拡大・縮小すると、マップが見やすくなります。
- スタートボタン:一時停止。ゲームはリアルタイムで進むので、考えたい時は一時停止しましょう。
- セレクトボタン:解説。アイテムやメニューの解説を見る事ができます。
伝説のオウガバトルの進め方を簡単に言うと、主人公率いる解放軍を進軍させて、帝国軍に占領されている都市や教会を解放し、ボスを倒すとクリアとなります。このゲームにはカオスフレームという独自の数値があり(フィールド画面の右上に常に表示)、これは民衆からの支持率を表しています。このカオスフレームが高い・低い(=民衆からの支持が高い・低い)によって、イベントやエンディングが大きく変わるので、非常に重要なものです。
- カオスフレームは、善い行いをすると上がり、悪い行いをすると下がります。
- 一端解放した都市・教会を敵に再び占領されると、カオスフレームが下がります。解放した都市は取られないようにしましょう。
- マップにはそれぞれクリア日数が設定されており、それを超える(=日数がかかりすぎる)とカオスフレームが下がります。最短設定は3日なので、3日以内にクリアすればいいです。
キャラクターには、それぞれ名前やレベルや能力があります。このゲーム独特な数値のCHAやALIは、クラスチェンジやカオスフレームに関わってくるので特に重要です。
- LV(レベル):最大値は99。敵から入るEXP(経験値)は、固定的な量ではなくて相対的な量です。自分よりレベルが高い敵を倒すと経験値も高くなり、自分よりレベルが低い敵を倒すと経験値も低くなります。
- CHA(カリスマ):最大値は100。クラスチェンジなどに関わる重要な数値です。人を惹きつける魅力を表します。自分よりレベルが高い敵を倒すと上がり、自分よりレベルが低い敵を倒すと下がります。
- ALI(アライメント):最大値は100。クラスチェンジなどに関わる重要な数値です。心の清らかさを表します。高ALIなキャラ(=善なキャラ)を倒すと下がり、低ALIなキャラ(=悪なキャラ)を倒すと上がります。また、自分よりレベルが高い敵を倒すと上がり、自分よりレベルが低い敵を倒すと下がります。
- STR(ストレングス):最大値は255。攻撃力・防御力です。STRが高くなる程、攻撃力・防御力が高くなります。前衛向き。
- AGI(アジリティ):最大値は255。素早さ・命中率・回避率です。AGIが高くなる程、早く攻撃の順番が回ってくるようになり、敵の攻撃をかわしやすくなります。
- INT(インテリジェンス):最大値は255。魔法攻撃力・魔法防御力です。INTが高くなる程、魔法の威力・魔法防御力が高くなります。後衛向き。
- LUK(ラック):最大値は100。運の強さです。アイテム発見や中立キャラ遭遇の確率に関わってるぽいです。LUKを上げるアイテムの「運命の器」を手に入れたら、すぐにオピニオンリーダーに使いましょう。全体的にアイテム入手の確率が上がります。
- キャラクターはアイテムを一つだけ装備する事ができます。それによってSTRやINTを上昇させたり、属性・耐性を付けたりできます。
編成画面で、解放軍のユニットを編成します。リーダーを決めて、メンバーを入れるだけです。自由に編成して、様々なユニットを組める所が楽しいです。編成したユニットを派遣して、都市を解放しながら攻略を進めていきます。
- ユニットには前衛と後衛があり、前衛・後衛で攻撃方法も変わります。戦士系なら前衛に、魔法使い系なら後衛に置きましょう。
- キャラクターには主に人間型のSサイズキャラと、モンスター型のLサイズキャラの二種類があります。ユニットには最大5人まで入れますが、LサイズキャラはSサイズキャラ2人分になるので、Lサイズキャラを入れるとユニットの最大人数が減ります。
- ユニットリーダーになれるのは、Sサイズキャラの人間系上級職だけです。なるべく高CHA・高ALIなキャラをリーダーにしましょう。Lサイズキャラはリーダーになれません。
- ユニットメンバーによって、草原・山岳・大空などの移動タイプが決まります。例えば山岳タイプだと、山での進行スピードが上がりますが、その他の地形では下がったりします。ユニットの得意な地形にも注意しながら派遣しましょう。
- ユニット派遣にはコスト(給料)がかかります。むやみに大量に派遣するとコストも大量になり、財政が苦しくなってくるので注意しましょう。ちなみにお金の単位はGOTH(ゴート)です。
- (要注意)解放軍に入れられるキャラクター数の上限は100人です。MAX100人の状態だと、イベントで仲間になるキャラクターが入らなくなってしまうので、常に90人以下に保っておきましょう。「条件を満たしているのに仲間にならない」は、だいだいこれが原因です。
ユニット派遣のやり方は、派遣するユニットに行き先を指示するだけです。後は自動で進んでくれます。都市や教会に派遣して解放していきましょう。赤い都市が占領されている都市で、解放すると青く表示されます。
- 解放するユニットは、高CHA・高ALIなユニットがいいです。都市との相性にもよりますが、低CHA・低ALIなユニットで解放するとカオスフレームが下がりやすいです。
- 都市や教会を解放した際に、タロットカードをもらえます。
- 都市や教会にいると、ユニットのHPが徐々に回復します。とどまって戦うと安全度が高いです。
- 都市や教会に複数のユニットがいる場合、ユニット間でメンバーの交換をすることができます。
- お店がある都市ではアイテムを買う事ができます。教会では死んだキャラを生き返らせる事ができます。復活費用(コストの3倍)が高額になる場合が多いので、アイテムのソウルコールで生き返らせた方が節約になります。常備しておきましょう。
- 戦闘でユニットリーダーが死んでしまうと、指示を無視して味方陣地に引き返し始めます。生き返らせるか、他のキャラにリーダーチェンジして、指示しなおしましょう。
- 一日に一回、お昼に、解放した都市から援助金の提供があります。派遣しているユニットのコストが引かれた残りが、解放軍の収入になります。
- マップ上に表示されない隠れた都市・教会もあります。クリスタルボールというアイテムを使うと発見できます。
ユニットが敵と接触すると戦闘になります。戦闘はオートバトルです。4つのバトルコマンド(作戦)があり、戦闘中に変更可能です。タロットカードを使って攻撃することもできます。
- 作戦1「ガッツを見せろ」:平均的な戦い方をします。
- 作戦2「バラバラに攻めろ」:防御を意識した作戦です。HPが高いキャラを狙うようになります。若干攻撃力が下がりますが、少し防御力が上がります。
- 作戦3「リーダーを狙え」:リーダーを集中的に狙います。ザコ・ボス両方で役に立つ作戦です。
- 作戦4「息の根を止めろ」:攻撃を意識した作戦です。HPが低いキャラを狙うようになります。若干防御力が下がりますが、少し攻撃力が上がります。
- 敵を全滅させられなかった場合、敵に与えたダメージ量と、敵から食らったダメージ量の比較で勝敗が決まります。ダメージ量で負けてしまうと、その戦闘で負けになります。タロットカードのダメージは算入されません。
- 戦闘から逃げる事もできますが、若干CHAが下がります。基本的には逃げずに戦いましょう。
- ボス戦は、ボスを倒さないと勝ちになりません。また、ボス戦でも逃げる事が可能です。
- 時間帯が昼だと、高ALIなキャラの攻撃力が若干上がります。時間帯が夜だと、低ALIなキャラの攻撃力が若干上がります。
- 戦闘中のアニメーションをOFFにする事もできます。ゲームをスピーディーに進めたい時にはOFFにするのもいいです。
- 移動中にまれに中立キャラに遭遇する事があります。中立キャラはウィンドウが緑色で表示され、「説得」に成功すれば仲間にすることができます。CHAが高いと仲間になりやすいです。
伝説のオウガバトルはバランスが重要なゲームです。他のRPG・シミュレーションのようにレベルをガンガン上げながら進むと、カオスフレームなどが下がって、最高のエンディングには辿りつけなくなります。このサイトでは、最高のエンディングを効率良く目指すために、以下の様な戦い方をオススメします。
主人公のタイプ
ゲーム開始時に、6つの質問に答えると、その結果によってオピニオンリーダー(主人公)のタイプが決まります。タイプは4種類あり、それらによって初期メンバーも少し違います。一番オススメなのは神聖系タイプです。初期メンバーにクレリックが多くなります。このタイプになるように、質問では聖職者的な答えを選びましょう。男・女の性別はどちらでもいいです。最高のエンディングを目指す場合は、主人公のCHAとALIを高い状態に保つ事が重要です。
- 神聖系(前衛:バニッシュ×2、後衛:アイスレクイエム×1)
- 暗黒系(前衛:デスクラウド×2、後衛:ダーククエスト×1)
- 戦士系(前衛:斬りつける×3、後衛:ソニックブーム×1)
- 魔獣使い系(前衛:斬りつける×2、後衛:サンダーフレア×1)
死神ユニット
某攻略本で提唱された有名な戦術。最強のメンバーを寄せ集め、CHAやALIを無視して、ボスへの突撃や敵の殲滅を専門にします。このユニットを死神ユニットと呼びます。使い方の例としては、ボスの陣地に突入して速攻撃破したり、ボスと戦わないぐらいの手前に速攻で進んで出てくるザコを片っ端から倒していったりします。そうすると、その他のユニットで、都市を安全に解放していくことができます。ボス戦で、死神ユニットでボスのHPを削って逃走し、その他のユニットにトドメを刺させるみたいな使い方もできます。ぜひ死神ユニットを一つ作りましょう。組み方は簡単で、前衛に移動が大空タイプになるグリフォン(コカトリス)かワイアーム(ワイバーン)を置き、後衛に魔法攻撃できるウィザード(ゴエティック、リッチ)やヴァルキリー(フレイア)やドールマスター(エンチャンター)と、回復魔法が使えるクレリック(プリースト、ビショップ)を置くだけです。
【死神ユニットの例】
- 前半:【前衛】グリフォン、【後衛】ウィザード、ヴァルキリー、クレリック。
- 中盤:【前衛】ワイアーム、【後衛】ゴエティック、フレイア、プリースト。
- 後半:【前衛】ワイバーン、【後衛】リッチ、プリンセス、ビショップ。
少数精鋭
ユニット数は、死神ユニットを入れて全部で4つあればいいです。多くても5つでしょう。たくさん作ってもあまり意味がありません。キャラクターも役に立つキャラのみに絞って編成します。
【編成のポイント】
- 移動タイプが低空か大空になるようにしてください。これらのタイプだと、地形に影響されずに素早く移動できます。必ずユニットの中に、低空タイプのホークマン(バルタン、レイブン)か、大空タイプのグリフォン(コカトリス)・ワイアーム(ワイバーン)のどれか一体を入れましょう。
- クレリック(プリースト、ビショップ)は必ず一人は入れておきましょう。回復魔法でユニットの持久力が上がりますし、アンデッド対策にもなります。高CHA・高ALIなキャラなので、ユニットリーダーとしても最適です。
- ウィザード(ゴエティック、リッチ)やヴァルキリー(フレイア)、ドールマスター(エンチャンター)などの、魔法攻撃できるキャラを2人入れましょう。攻撃はこれらのキャラがメインになります。
- 大空タイプ以外のLサイズキャラは使いません。理由は、移動タイプが偏って動きが悪くなるからです。
- ウィザード系以外の低ALIキャラ(ニンジャやバーサーカーなど)は使いません。理由は、育てるのが結構難しく(=低ALIに調整するのが面倒)、都市解放にも向いてないからです。ナイトやサムライにしときましょう。
- どんどんレベルを上げて戦っていくと、CHAやALIが下がり、ひいてはカオスフレームにも悪影響を与えます。死神ユニット以外のユニットは、敵よりもレベルが低くなるように保ちましょう。このサイトでは、攻略ページに敵ザコの平均レベルを載せているので、それを上回らない様に戦うといいです。
前衛 | 後衛 |
大空役1体 グリフォン(コカトリス) ワイアーム(ワイバーン)
又は、 低空役1人+攻撃役1人
ホークマン(レイブン、バルタン)
+ ナイト(パラディン) サムライ(サムライマスター) ドラグーン、ジェネラル | 回復役1人(リーダー役にも最適) クレリック(プリースト、ビショップ) |
攻撃役2人(魔法攻撃できるキャラ) ウィザード(ゴエティック、リッチ) ヴァルキリー(フレイア) ドールマスター(エンチャンター) プリンセス、セラフィム、シルフ、サタン |
注:低ALIキャラや、大空以外のLサイズキャラは基本的に使わない。 |