ガガの関連作品を紹介します。サウンドトラックの「Harlequin」と「A Star Is Born」、ジャズ・アルバムの「Cheek to Cheek」と「Love for Sale」、香水の「Fame」などです。
![]() |
(ハーレクイン)
2024年に、ホアキン・フェニックス(Joaquin Phoenix)とレディー・ガガが共演した映画「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」(Joker: Folie à Deux)が公開されました。2019年の「ジョーカー」(Joker)の続編です。ガガは、ハーレクインの役です。映画のサウンドトラック(下記参照)とは別に、ガガによる「Harlequin」も発売されました。内容は、オリジナルの2曲(「Folie à Deux」、「Happy Mistake」)以外は、映画で使用されたレトロな過去曲をガガがカバーして歌っています。カバーアルバムとサントラの要素を同時に併せ持つ作品です。
|
![]() |
Joker: Folie à Deux (Soundtrack)
Joker: Folie à Deux (Movie)
(ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ)
こちらが、映画「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」のサントラです。ホアキンが単独で歌った曲、ガガが単独で歌った曲、2人がデュエットした曲で構成されています。ガガ作曲の「Folie à Deux」以外は、全て過去曲のカバーです。このサントラの約半分の曲が、「Harlequin」でカバーされています。
|
【Harlequin】 | |||
1 | Good Morning | - | - |
2 | Get Happy | - | - |
3 | Oh, When the Saints | - | - |
4 | World on a String | - | - |
5 | If My Friends Could See Me Now | - | - |
6 | That's Entertainment | - | - |
7 | Smile | - | - |
8 | The Joker | - | - |
9 | Folie à Deux | - | - |
10 | Gonna Build a Mountain | - | - |
11 | Close to You | - | - |
12 | Happy Mistake | - | - |
13 | That's Life | - | - |
【Joker: Folie à Deux】 | |||
1 | Slap That Bass / Get Happy / What the World Needs Now Is Love | - | - |
2 | For Once in My Life | - | - |
3 | If My Friends Could See Me Now | - | - |
4 | Folie à Deux | - | - |
5 | Bewitched | - | - |
6 | That's Entertainment | - | - |
7 | When You're Smiling | - | - |
8 | To Love Somebody | - | - |
9 | (They Long to Be) Close to You | - | - |
10 | The Joker | - | - |
11 | Gonna Build a Mountain | - | - |
12 | I've Got the World on a String | - | - |
13 | If You Go Away | - | - |
14 | Gonna Build a Mountain (Reprise) | - | - |
15 | That's Life | - | - |
16 | True Love Will Find You in the End | - | - |
![]() |
A Star Is Born (Soundtrack)
A Star Is Born (Movie)
(ア・スター・イズ・ボーン)
2018年に、ブラッドリー・クーパー(Bradley Cooper)とレディー・ガガが共演した映画「アリー/スター誕生」(A Star Is Born)が公開されました。ガガは、映画と同タイトルで、サントラも製作しています。「Joanne」に近い系統で、カントリーやフォークな曲がメインです。映画もサントラも大ヒットし、高評価を得ています。ガガは、アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされました。
|
1 | Intro | D | - |
2 | Black Eyes | - | - |
3 | Somewhere Over the Rainbow | D | - |
4 | Fabulous French | D | - |
5 | La Vie en rose | - | - |
6 | I'll Wait for You | D | - |
7 | Maybe It's Time | - | - |
8 | Parking Lot | D | - |
9 | Out of Time | - | - |
10 | Alibi | - | - |
11 | Trust Me | D | - |
12 | Shallow | S | MV |
13 | First Stop, Arizona | D | - |
14 | Music to My Eyes | - | - |
15 | Diggin' My Grave | - | - |
16 | I Love You | D | - |
17 | Always Remember Us This Way | S | MV |
18 | Unbelievable | D | - |
19 | How Do You Hear It? | D | - |
20 | Look What I Found | - | MV |
21 | Memphis | D | - |
22 | Heal Me | - | - |
23 | I Don't Know What Love Is | - | - |
24 | Vows | D | - |
25 | Is That Alright? | - | - |
26 | SNL | D | - |
27 | Why Did You Do That? | - | - |
28 | Hair Body Face | - | - |
29 | Scene 98 | D | - |
30 | Before I Cry | - | - |
31 | Too Far Gone | - | - |
32 | Twelve Notes | D | - |
33 | I'll Never Love Again | S | MV |
34 | I'll Never Love Again (extended) | - | - |
![]() |
(チーク・トゥ・チーク)
2014年に、トニー・ベネット(Tony Bennett)とレディー・ガガが共演したジャズ盤「Cheek to Cheek」が発売されました。トニーはジャズの大御所で、過去に「The Lady Is a Tramp」でガガとデュエットし、これがきっかけで共作することになったそうです。若い人にもジャズを楽しんでもらいたいということで、過去のジャズの名曲をカバーしています。ジャケット写真のガガは、髪型が歌手のシェール(Cher)ばりの超絶ボリュームです。ちなみに、版によってはボーナス・トラック(「Bang Bang」、「Don't Wait Too Long」、「Goody Goody」、「Ev'ry Time We Say Goodbye」、「They All Laughed」、「On a Clear Day」、「Bewitched, Bothered and Bewildered」)が入ってます。
|
![]() |
(ラブ・フォー・セール)
2021年に、トニー・ベネットとレディー・ガガのジャズ盤の第2作目「Love for Sale」が発売されました。内容は、全曲がアメリカの作曲家コール・ポーター(Cole Porter)の曲のカバーになっていて、トリビュート盤とも言えます。トニーは95歳という高齢で、今作で引退するため、彼のラスト・アルバムとなりました。ちなみに、デラックス・エディションには、ボーナス・トラック(「I've Got You Under My Skin」、「You're the Top」)が入ってます。
|
【Cheek to Cheek】 | |||
1 | Anything Goes | S | MV |
2 | Cheek to Cheek | - | - |
3 | Nature Boy | S | - |
4 | I Can't Give You Anything but Love | S | MV |
5 | I Won't Dance | - | - |
6 | Firefly | - | - |
7 | Lush Life | - | - |
8 | Sophisticated Lady | - | - |
9 | Let's Face the Music and Dance | - | - |
10 | But Beautiful | - | MV |
11 | It Don't Mean a Thing | - | MV |
【Love for Sale】 | |||
1 | It's De-Lovely | - | - |
2 | Night and Day | - | MV |
3 | Love for Sale | S | MV |
4 | Do I Love You | - | - |
5 | I Concentrate on You | - | MV |
6 | I Get a Kick Out of You | S | MV |
7 | So in Love | - | - |
8 | Let's Do It (Let's Fall In Love) | - | - |
9 | Just One of Those Things | - | - |
10 | Dream Dancing | - | MV |
- | I've Got You Under My Skin | - | MV |
![]() |
Red and Blue
(レッド・アンド・ブルー)
2006年に製作されたミニアルバムです。レディー・ガガのデビュー前の作品で、本名のステファニ・ジェルマノッタ(Stefani Germanotta)名義です。一般発売はされておらず、クラブで限定発売されました。シングルやMVはありません。内容は、バンドスタイルの曲なので、のちのダンスミュージックのガガとは違います。ガガの経歴を紹介すると、ニューヨーク大学で音楽を学び、音楽活動をする中でスカウトされ、音楽プロデューサーのロブ・フサーリ(Rob Fusari)やレッドワン(RedOne)と活動するようになり、「The Fame」でデビューに至りました。
|
1 | Something Crazy | - | - |
2 | Wish You Were Here | - | - |
3 | No Floods | - | - |
4 | Words | - | - |
5 | Red and Blue | - | - |
![]() |
関連曲
ガガのその他の関連曲を、まとめて紹介します。未発売曲や映画サントラの曲などです。ついでに、初期のガガのMVには、舞台裏(behind the scenes)のメイキング映像があるので、それらも紹介します。(略してBSと表記します)
|
- | Vanity | - | - |
- | Fashion | - | - |
- | Stuck on Fuckin' You | - | - |
- | Cake | - | - |
- | Til It Happens to You | S | MV |
- | The Cure | S | MV |
- | Hold My Hand | S | MV |
【舞台裏】 | |||
- | LoveGame | - | BS |
- | Poker Face | - | BS |
- | Eh, Eh (Nothing Else I Can Say) | - | BS |
- | Bad Romance | - | BS |
- | Telephone | - | BS |
![]() |
客演曲
ガガが他アーティストの曲にゲスト出演したコラボ曲を、まとめて紹介します。ガガは、自分の曲・他人の曲問わず、他アーティストと組むのをよくやってます。ジャンルも問わない感じなので、全てを合わせると、錚々たるコラボ歴ができあがっています。
|
- | Big Girl Now | - | - |
- | Murder My Heart | - | MV |
- | Chillin | S | MV |
- | Video Phone | S | MV |
- | Hello Hello | - | - |
- | 3-Way (The Golden Rule) | S | MV |
- | Sweet Sounds of Heaven | S | MV |
![]() |
カバー曲
ガガが過去の名曲などを歌ったカバー曲を、まとめて紹介します。ジャズやクリスマス・ソングが多いです。ストレートに歌っているものもあれば、ガガ風にアレンジしているものもあります。
|
- | Christmas Tree | - | - |
- | Your Song | - | - |
- | The Lady Is a Tramp | S | MV |
- | Winter Wonderland | - | - |
- | I Want Your Love | - | MV |
- | Don't Let Me Be Misunderstood | - | - |
- | Santa Claus Is Coming to Town | - | - |
![]() |
主要年表
レディー・ガガの主要な作品を、簡単な時系列でまとめました。アルバムとライブツアー、出演映画やサントラです。こうして見ると、音楽製作やライブ、役者としての仕事など、精力的に休みなくやっているのが分かります。
|
![]() |
Fame
(フェイム)
2012年に、レディー・ガガが香水をプロデュースしました。名前はファースト・アルバムと同じ「Fame」で、真っ黒な液体が特徴です。CM用の短編映像も作られていて、監督は写真家のスティーブン・クライン(Steven Klein)です。彼は、「Alejandro」のMVも監督しています。ちなみに、ガガはハウス・ラボラトリーズ(Haus Laboratories)という化粧品ブランドも創設しています。
|
![]() ![]() ![]() ![]() |