2024年のグルメ

ご訪問頂き、ありがとうございます。このサイトは、予算1000円で、色々なグルメを食べて紹介します。ラーメン、カレー、焼肉、寿司、パスタ、スイーツなどをレポしていくので、お気軽にご覧下さい。毎月7回更新です。

【ルール】
【味の素】

2024年

1月 第1

ラーメン(野中家) 【お店】 野中家
【食事】 ラーメン (850円)、ライス食べ放題 (100円)
【会計】 950円 (お釣り50円と繰り越し含めた次回の予算→1050円)
去年・一昨年は月6店紹介でしたが、まだいけそうな感じだったので、今年から月7店紹介にパワーアップします。年84店訪問となる予定です。2024年最初となる1月前半の企画は、《家系ラーメン対決(2店)》です。先手は、「野中家」(のなかや)です。東京の大塚で営業している家系ラーメンのお店です。メニューは、基本のラーメンが850円で、中盛り+100円、大盛り+200円です。100円追加すれば、食べ放題のライスもあります。注文時に、麺の硬さ、味の濃さ、油の量を3段階で調整できます。
注文したのは、「ラーメン」と「ライス食べ放題」です。ラーメンの調整は、すべて普通でお願いしました。麺は、中太で平たいです。硬すぎず柔らかすぎずで、食べやすい麺でした。並盛りでも麺量はちゃんとあり、これを大盛りにしたら相当多いんだろうなと予想します。スープは、濃い茶色で、特筆すべき濃厚さです。シチュー並みにドロッとしています。見た目通りにこってりした濃い味で、これで更に味濃いめに調整してたら飲むのきついんじゃないかと思いました。食べ放題ライスが活躍できる美味しいスープです。卓上には、酢漬け生姜、味付け刻みニンニク、すりおろしニンニク、豆板醤、酢などの調味料が充実しているので、好みで味を変えられます。個人的に印象的だったのは、一般的な家系ラーメン店にある漬物のポジションになっていた生姜です。白色で、小さめのザク切りで、シャクシャクした食感と爽やかな味が良かったです。濃いラーメン&ライスと相性ピッタリな感じでした。具は、チャーシュー、ホほうれん草、海苔(3枚)です。チャーシューは、大きめの薄切りが1枚で、しっかりした肉質です。トータルの感想としては、量が良く、スープにインパクトがあり、卓上の品にもこだわりが感じられたので、満足でした。
野中家は、超濃厚な家系ラーメンを食べたい時にオススメです。これまでこのサイトで紹介した家系ラーメンの中で、一番濃厚なスープでした。満席の人気店だったので、癖になるスープが効いてるんだと思います。

1月 第2

醤油豚骨ラーメン(鶯家) 【お店】 鶯家
【食事】 醤油豚骨ラーメン (割引600円)
【会計】 600円 (お釣り400円と繰り越し含めた次回の予算→1450円)
1月前半の企画《家系ラーメン対決(2店)》の後手は、「鶯家」(うぐいすや)です。東京の鶯谷で営業している家系ラーメンのお店です。基本のラーメン(醤油豚骨or塩豚骨)が880円で、大盛りは+100円です。ライスは、無料で食べ放題になっています。注文時に、麺の硬さ、味の濃さ、油の量を3段階で調整できます。毎月の5日・15日・25日は、鶯家の日となっていて、ラーメンの価格が600円になるのでお得です。今回は、1月5日に訪問したので、600円で食べられました。
注文したのは、「醤油豚骨ラーメン」です。ラーメンの調整は、すべて普通でお願いしました。麺は、太めで短い麺です。硬さとコシがあり、ゆるいウェーブも入って、ワシワシした食感です。麺量もしっかりあり、食べ応えがありました。スープは、こってりしてますが、まろやかで、思ったより優しい味です。卓上には、千切り生姜、ニンニク、豆板醤、酢などの調味料が充実しているので、好みで味を変えられます。ニンニクをぶちこんでパンチを効かせると美味しいです。ライス大盛りでも、余裕で完食できます。具は、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、海苔(3枚)です。チャーシューは、小さめの丸型が1枚で、ホロホロほぐれる食感が良かったです。漬物などのご飯のお供になりそうな物が卓上に無いので、食べ放題のライスを活用するには、ラーメンの具やスープを駆使する必要があります。トータルの感想としては、麺・スープの印象が良く、食べ放題のライス付きでコスパと量も良かったので、満足でした。鶯家は、家系ラーメンでライスもがっつり食べたい時にオススメです。600円の日は、かなりの高コスパになります。
野中家VS鶯家の家系ラーメンの対決結果は、引き分けとさせて頂きます。両店とも味は美味しく、野中家はスープの個性が秀でていて、鶯家はコスパの良さが秀でてました。

1月 第3

カルボ(カルボ) 【お店】 カルボ
【食事】 カルボ (大1100円)
【会計】 1100円 (超過分100円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1350円)
1月中盤の企画は、《パスタ対決(3店)》です。1店目は、「カルボ」です。東京の浅草で営業しているパスタ店です。大盛りの焼きスパゲティで有名で、3種類のサイズがあり、小(200g)が700円、中(400g)が900円、大(600g)が1100円となっています。メニューは4種類あり、店名になっているカルボ(=カルボナーラ風クリームソース)の他、ナポリ(=トマトケチャップソース)、ミカド(=醤油系和風ソース)、ミート(=ミートソース)があります。月替わりメニューもありますが、+50円の価格です。
注文したのは、「カルボ」です。サイズは、大にしました。白い大皿の上にドカンと盛られているので、迫力があります。パスタは、もっちりした太麺で、炒めたての熱々です。香ばしい焼き目が付けられていて、所々に含まれるパリパリした食感が非常に良いアクセントになっています。白いクリームソースは、クリーミーで優しい味です。食べやすい美味しさなので、大量のパスタでもスイスイいけます。具は、ベーコン、マッシュルーム、タマネギです。小さめのカットで、パスタにしっかり絡みます。卓上には、チーズ味のパン粉、タバスコ、黒胡椒、山椒があるので、味変も可能です。チーズ味のパン粉は、初めて見たのですが、オレンジ色で確かにチーズの風味がありました。トータルの感想としては、焼き目が入ったパスタの食感が良く、食べやすい味付けで、量も素晴らしかったので、満足です。
カルボは、大盛りパスタをがっつり食べたい時にオススメです。大サイズでガツンといきましょう。満席の人気店なのも納得でした。

1月 第4

ミートソーススパゲティ(アッパーカット) 【お店】 アッパーカット
【食事】 ミートソーススパゲティ (大盛500円)
【会計】 500円 (お釣り500円と繰り越し含めた次回の予算→1850円)
1月中盤の企画《パスタ対決(3店)》の2店目は、「アッパーカット」です。東京の高田馬場で営業しているパスタ店です。立ち食い形式の大盛りミートソーススパゲティを売りにしています。3種類のサイズがあり、並盛り(500g)が380円、大盛り(700g)が500円、特盛り(1000g)が700円です。
注文したのは、「ミートソーススパゲティ」(大盛り)です。横長の大きな銀皿に盛られています。パスタは、若干細めで、柔らかめです。ロメスパ系のパスタは炒めた麺が主流ですが、このお店のは茹でたものでした。ミートソースは、挽肉とタマネギの、ベーシックな内容です。上にネギとタマネギが散らしてあります。あっさりした味のソースなので、量が多くてもスルスル食べられる感じでした。トッピングのタマネギの食感が、アクセントになっています。感想としては、味は一般的な感じですが、量と価格によるコスパが素晴らしいので、満足でした。
アッパーカットは、ミートソースのパスタを安価でたっぷり食べたい時にオススメです。学食の大盛りメニューという感じなので、学生に嬉しい価格と量だと思います。ランチにもピッタリです。

1月 第5

きのこバター(関谷スパゲティ) 【お店】 関谷スパゲティ
【食事】 きのこバター (ビッグ1080円)
【会計】 1080円 (超過分80円を繰り越し額で相殺した次回の予→1780円)
1月中盤の企画《パスタ対決(3店)》の3店目は、「関谷スパゲティ」(せきやすぱげてぃ)です。東京の中目黒と品川で営業しているパスタ店です。大盛りの炒めスパゲティが売りになっています。メニューは、ナポリタン、アラビアータ、塩バジリコ、たらこクリームなど、色々あります。3種類のサイズがあり、レギュラー(300g)が880円、ビッグ(400g)が1080円、ダブル(600g)が1280円です。品川店ではダブルが無いですが、モーニングでサービスのサラダがあるので、朝の品川店に行ってみました。
注文したのは、「きのこバター」(ビッグ)です。朝は無料で「10品目のサラダ」が付きます。パスタは、炒めたてで熱々の太麺です。こだわりの真空圧縮製麺だそうで、確かに密度の高さを感じるどっしりした食感でした。麺量も多めで、食べ応えがあります。味付けは、薄味のあっさりした和風ソースです。頂点にあるメンテルバターが溶けて、こってり感もプラスされています。卓上には、粉チーズ、タバスコ、ハバネロソースなどがあるので、好みで味に変化を付けられます。具は、ベーコン、タマネギ、大葉、マッシュルーム、シイタケ、シメジ、ヒラタケです。ベーコンが一番多い具で、マッシュルーム以外のキノコは少なめでした。サラダは、10品目だそうですが、カウントしてみると、レタス、トマト、コーン、ニンジン、タマネギ、紫キャベツ、水菜の7種類までしか分からず、残りの3種類は不明でした。白いドレッシングがかかっていて、それなりに量がある爽やかなサラダです。トータルの感想としては、味は標準的ですが、質の良さが感じられ、サービスのサラダでコスパもアップしていたので、満足です。関谷スパゲティは、色んな種類のロメスパを食べたい時にオススメです。これまでサイトで紹介してきたロメスパ系のお店は、メニューを絞っているのが通例でしたが、このお店はメニュー数が多い点が長所です。
3店のロメスパ系パスタ店の対決結果は、カルボ>アッパーカット=関谷スパゲティとさせて頂きます。カルボは、味の良さ・量の良さ・コスパの良さの3拍子が揃い、一番満足度が高かったです。アッパーカットは、量とコスパは良いので、味にもっと個性を出せると記憶に残るメニューになると思います。関谷は、質は良いと思いますが、量が物足りなかったです。

1月 第6

まぜそば(醤油)(マゼル) 【お店】 マゼル
【食事】 まぜそば(醤油) (特盛1100円)
【会計】 1100円 (超過分100円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1680円)
1月後半の企画は、《大盛りラーメン対決(2店)》です。先手は、「マゼル」(MAZERU)です。東京の秋葉原で営業している二郎系油そばのお店です。メニューは2種類あり、まぜそば(並盛り200g)の醤油味が900円、塩味が950円となっています。大盛り(300g)は+100円、特盛り(400g)は+200円、肉増しは+200円です。二郎系お約束のコールもあり、ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメの他、チーズの有無もあります。
注文したのは、「まぜそば」(醤油)です。量は特盛りで、コールはニンニク・ヤサイ・アブラ・チーズにしました。大きい丼に山盛りで、頂上の卵黄の黄色がアクセントになっています。量が多いので、混ぜるのも大変です。麺は、茶色で、平たいです。硬めでコシが強いので、ワシワシした食感です。麺量もたっぷりあります。具は、チャーシュー、卵黄、モヤシ、キャベツです。チャーシューは、一見小さいのかなと思いきや、厚さがしっかりあります。肉がホロホロほぐれる柔らかさがあり、脂もとろけて、非常に美味しいチャーシューです。これなら肉増しも大歓迎でしょう。ヤサイは、麺に負けないくらい量があり、シャキシャキした食感が良いです。スープは、一般的な油そばよりもしっかりめに量があります。醤油豚骨でこってり濃い味ですが、麺とヤサイを絡めて食べるとちょうどいい塩梅になり、非常に食べやすいです。特盛りの麺を、美味しくスイスイ食べ進められました。卵黄や背脂でコクとまろやかさがプラスされ、ニンニクで刺激とパンチが効いてます。感想としては、麺・具・スープが1つにまとまり、味が美味しく、量も素晴らしく、チャーシューも当たりだったので、満足です。
マゼルは、二郎系の油そばの理想形を食べたい時にオススメです。カロリーをがっつり補給できます。行列ができる人気店でしたが、店はビル内にあり、行列はビル外の歩道にあるので、注意が必要です。案内の人がいて、ちゃんと誘導してくれました。

1月 第7

デカ豚らーめん(忍者) 【お店】 忍者
【食事】 デカ豚らーめん (1020円)
【会計】 1020円 (超過分20円を繰り越し額で相殺した次回の予→1660円)
1月後半の企画《大盛りラーメン対決(2店)》の後手は、「忍者」(にんじゃ)です。東京の秋葉原で営業している二郎系ラーメンのお店です。メニューは、基本のらーめんが880円で、+100円すると大盛りにできます。二郎系お約束のコールもあり、ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメの他、辛揚げ(=辛い揚げ玉)、カレーマヨ(通常のマヨも可)、黒マー油のトッピングも可能です。
注文したのは、「デカ豚らーめん」です。通常のチャーシューがでかいチャーシューに変更になったバージョンです。コールは、ニンニク、アブラ、カレーマヨにしました。麺は、やや太めで、縮れありです。コシがありますが、硬すぎないので、食べやすい印象でした。ワシワシ感もあり、麺量も充分です。スープは、茶色の豚骨醤油です。こってり濃いめですが、思ったよりまろやかな味です。背脂でコクが、ニンニクで刺激がプラスされています。具は、チャーシュー、モヤシ、キャベツです。チャーシューは、表面に皮がついた肉塊で、本気ででかいです。縦5cm×横5cm×長さ10cmを超えています。過去の二郎系では、俺の生きる道(2022年7月紹介)もチャーシューがでかかったですが、それも超えて1番の大きさかもしれません。皮はバーナーで炙られていて、脂身がトロトロです。肉は、しっかりした肉質ですが、繊維がほぐれる柔らかさもあり、美味しい当たり豚でした。普通の人だと、この豚だけで満腹になると思います。ヤサイは、黄色いカレーマヨネーズがぶっかれられていて、シャキシャキで量もしっかりあります。そのままサラダ+ドレッシングの感覚で食べられました。感想としては、二郎系ラーメンとして味も良く、盛りも良く、チャーシューの大きさが最強レベルだったので、満足です。忍者は、二郎系でチャーシューをがっつり食べたい時にオススメです。油そば(880円)、煮干し味(900円)、味噌味(930円)などもあります。
マゼルVS忍者の二郎系ラーメンの対決結果は、引き分けとさせて頂きます。両店とも、味が良く、量も素晴らしく、個性がしっかりありました。

2月 第1

ラーメン(暖暮) 【お店】 暖暮
【食事】 ラーメン (880円)、 ごはん (150円)
【会計】 1030円 (超過分30円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1630円)
2月前半の企画は、《豚骨ラーメン対決(2店)》です。先手は、「暖暮」(だんぼ)です。福岡で創業してチェーン展開している豚骨ラーメン店です。関東では、東京(恵比寿、町田)と神奈川(川崎、海老名など)に進出しています。メニューは、基本のラーメンが880円、替え玉が150円です。麺の硬さやスープの濃さ、ニンニクの量などを調整可能で、一蘭(2016年11月紹介)のように、オーダー用紙に自分で好みの調整にチェックを入れて注文します。
注文したのは、「ラーメン」です。サイドメニューの「ごはん」も付けました。調整は、麺の硬さはカタ、ニンニクは多めで、他は普通にしました。麺は、極細のストレートで、コシも感じられます。麺量は、やや少なめでした。スープは、乳白色でこってりしてそうな見た目ですが、まろやかで優しい味です。品が感じられるスープでした。赤い辛味ダレがトッピングされていて、それをスープに溶かすと、オレンジ色になります。辛味とコクがプラスされて、また一味違った美味しさになります。卓上には、紅生姜やラー油があるので、更に辛味を加えることもできます。具は、チャーシューとネギで、シンプルです。チャーシューは、丸型が2枚です。薄切りなので、柔らかいです。ネギは、思ったよりもたっぷり入ってました。残ったスープにごはんと紅生姜を入れると、美味しい豚骨おじやになります。感想としては、味は美味しいですが、量や具が標準的で、ややインパクト不足だったので、満足度は普通です。そつが無い優等生タイプのラーメンという印象でした。
暖暮は、王道の豚骨ラーメンを食べたい時にオススメです。トッピングの辛子高菜(50円)や烈火ラーメン(950円)もあるので、辛いラーメン好きも楽しめるんじゃないかと思います。

2月 第2

味玉入りらーめん(學金) 【お店】 學金
【食事】 味玉入りらーめん (850円)、しろ飯 (120円)
【会計】 970円 (お釣り30円と繰り越し含めた次回の予算→1660円)
2月前半の企画《豚骨ラーメン対決(2店)》の後手は、「學金」(がくきん)です。東京の代々木で営業している豚骨ラーメン店です。メニューは、基本のらーめんが750円です。注文時に、麺の硬さを5段階から選べます。サービスで、替え玉が一回だけ無料となっています。
注文したのは、「味玉入りらーめん」です。通常のラーメンに味玉(100円)が入ったバージョンです。麺の硬さは、バリ(普通より1段硬め)にしてもらいました。麺は、極細のストレートで、コシも感じられます。麺量は、普通でした。無料の替え玉は、若干少なめでした。スープは、脂が効いたこってり系です。濃厚さがあり、味は穏やかで食べやすいです。具は、チャーシュー、味玉、メンマ、キクラゲ、ネギ、海苔です。チャーシューは、丸型が1枚です。薄切りですが、肉の質感がしっかり感じられます。メンマとキクラゲは、コリコリした食感が良いアクセントになってました。卓上には、辛子高菜、紅生姜、ニンニク、ゴマなどが常備されているので、好みで入れ放題です。辛子高菜は、しっかりした辛さがあり、スープに溶け込ますと、オレンジ色になって辛味が効いてきます。残ったスープにご飯と高菜と紅生姜を投入すれば、ピリ辛豚骨おじやになって美味しいです。感想としては、味と量が良く、安めの価格でコスパも良かったので、満足でした。學金は、こってりした豚骨ラーメンを食べたい時にオススメです。辛いラーメンが好きな人は、辛子高菜をたくさん入れたらいいと思います。
暖暮VS學金の豚骨ラーメン対決の結果は、學金の勝ちとさせて頂きます。學金の方がコスパが良く、ワイルドな内容で中毒性が感じられました。暖暮は上品にまとまっていますが、やや特徴不足に感じました。

2月 第3

長崎ちゃんぽん(まるしん) 【お店】 まるしん
【食事】 長崎ちゃんぽん (880円)
【会計】 880円 (お釣り120円と繰り越し含めた次回の予算→1780円)
2月中盤の企画は、《ちゃんぽん対決(3店)》です。1店目は、「まるしん」です。東京の新宿で営業している中華料理店です。メニューは、通常の中華料理の他、長崎ちゃんぽん(880円)と皿うどん(880円)も売りになっています。+200円すると、トッピングの具が増加したDX版になります。
注文したのは、「長崎ちゃんぽん」です。麺は、通常のちゃんぽんよりやや細めです。柔らかめで、うっすらモチモチ感もあります。スープは、ほんのりクリーミーで、マイルドな優しい味です。卓上には、ラー油、胡椒、酢などがあるので、好みで味を変えられます。具は、豚肉、さつま揚げ、かまぼこ、エビ、タコ、アサリ、キャベツ、モヤシ、ニンジン、タマネギ、白菜、青菜です。盛り沢山の具で、麺より量が多くなっています。シャキシャキしていて、麺やスープと絡めて食べると美味しいです。1日分の野菜を摂れるんじゃないかと思いました。感想としては、食べやすい美味しさで、具沢山で量も良かったので、満足でした。
まるしんは、野菜たっぷりのちゃんぽんを食べたい時にオススメです。具が充実したちゃんぼんの醍醐味を味わえます。

2月 第4

長崎ちゃんぽん(博多っ子) 【お店】 博多っ子
【食事】 長崎ちゃんぽん (ランチ1050円)
【会計】 1050円 (超過分50円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1730円)
2月中盤の企画《ちゃんぽん対決(3店)》の2店目は、「博多っ子」(はかたっこ)です。東京の歌舞伎町と埼玉の草加で営業している九州ラーメン店です。メニューは、麺類や定食の他、長崎ちゃんぽん(1150円)と皿うどん(1200円)も売りになっています。+150円すると、大盛りにできます。ランチタイムでは、大盛りが無料となり、ちゃんぽんも100円引きでお得になるので、お昼に行ってみました。
注文したのは、「長崎ちゃんぽん」(大盛り)です。大きい丼に具がこんもりしているので、見た目で量が多いのが伝わってきます。麺は、中太で、ちょうどいい食感でした。スープは、マイルドですが、しっかりした味で、コクもあります。胡椒が効いてうっすらスパイシーです。具は、豚肉、油揚げ、さつま揚げ、かまぼこ、タコ、アサリ、キャベツ、モヤシ、ニンジン、タマネギ、ネギ、シイタケ、キクラゲです。非常に具沢山で、炒めてあり、シャキシャキした食感が良いです。麺量を優に超える具の量があり、麺・具・スープを合算すると、ちょっとした大食いメニューでした。今までこのサイトで紹介してきたちゃんぽんの中で、一番量が多かったです。感想としては、スープが味濃いめで美味しく、具の量も凄かったので、満足です。
博多っ子は、ランチでちゃんぽんをがっつり食べたい時にオススメです。盛りが良いので、コスパの良さも感じられます。

2月 第5

ちゃんぽん(香港飯店0410) 【お店】 香港飯店0410
【食事】 ちゃんぽん (大盛1050円)
【会計】 1050円 (超過分50円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1680円)
2月中盤の企画《ちゃんぽん対決(3店)》の3店目は、「香港飯店0410」(ほんこんはんてん0410)です。韓国のペク・ジョンウォンという料理人がプロデュースした韓国麺料理店です。日本では、東京・大阪・愛知などの都市部にチェーン展開しています。メニューは、韓国風で赤いスープのちゃんぽん(880円)と、黒味噌のチャジャン麺(780円)が看板商品です。+170円すると、大盛りになります。
注文したのは、「ちゃんぽん」(大盛り)です。サービスで、ダイコンのたくあん、生タマネギ、黒味噌がセットで付きます。ちゃんぽんは、大盛りだとかなり大きな丼で出てきて、見た目で量が多いのがで分かります。麺は、中太で柔らかめです。麺量は、そんなに多くない印象でした。スープは、真っ赤で、韓国キムチを彷彿とさせるしっかり辛めの調味です。体が温まり、汗が出てきます。味はあっさり寄りで、うっすらコクもあり、飲みやすくて美味しいです。大盛り効果なのか、非常にスープ量が多く、麺を食べ終わると、野菜キムチ鍋(2人前)みたいな状態になります。具は、豚肉、イカ、白菜、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ニラ、キクラゲです。とても具沢山で、麺より多いです。イカとキクラゲのコリコリした食感、野菜のシャキシャキした食感が効いてます。具の量の多さとスープの量の多さで、ちょっとした大食いメニューだったので、自信が無い人は並盛りにしましょう。感想としては、辛いスープが美味しく、具がたっぷりで、量も良かったので、満足でした。香港飯店0410は、韓国ちゃんぽんを食べたい時にオススメです。寒い冬にぴったりな麺料理だと思います。
ちゃんぽん対決(3店)の対決結果は、博多っ子=香港飯店0410>まるしんとさせて頂きます。博多っ子と香港飯店は、味良し、量良しで、価格も同じなので、引き分けという感じでした。日本風か韓国風かの違いだけなので、好みで選んだらいいと思います。まるしんは、この2店のインパクトに比べると、オードソックスにまとまって影が若干薄くなりました。

2月 第6

煮干しそば(航海屋) 【お店】 航海屋
【食事】 煮干しそば (900円)、チャーシューおこわ (ランチ100円)
【会計】 1000円 (お釣り0円と繰り越し含めた次回の予算→1680円)
2月後半の企画は、《煮干しラーメン対決(2店)》です。先手は、「航海屋」(こうかいや)です。東京の新宿で営業しているラーメン店です。メニューは、中華そばのラーメン(750円)、濃厚魚介のとんそば(800円)、つけめん(850円)、煮干しそば(900円)の4種類があります。チャーシューが売りだそうで、注文時に3種類(赤身、中トロ、大トロ)のチャーシューから選べます。サイドメニューでは、3杯までお代わりできるチャーシューおこわ(150円)があり、ランチタイムだと100円になります。今回は、お昼に訪問してみました。
注文したのは、「煮干しそば」(チャーシューは中トロを選択)です。「チャーシューおこわ」も付けました。麺は、やや細めで、縮れが入っています。コシがある麺です。麺量もそれなりにありました。スープは、いかにも煮干し系の黒っぽい色です。こってり寄りでうっすら濃厚さとコクも感じられる味です。卓上には、ニンニク、ラー油、豆板醤、酢などの調味料が常備されているので、味の調整もできます。具は、チャーシュー、ナルト、タマネギ、ネギ、水菜、海苔です。チャーシューは、小さめの長方形が4枚です。肉と脂が半々で、肉はしっかりした肉質で、脂は柔らかいです。3種類のチャーシューは脂身の割合で名前が違うようで、脂身が少ないと赤身、半々だと中トロ、脂身が多いと大トロになるようです。チャーシューおこわは、小さい角切りチャーシューが具になった炊き込みご飯です。茶色で、優しい味になっています。家庭で食べるぐらいのご飯1膳分の量があり、ラーメン1杯とおこわ1杯食べれば、普通の人には満足な量でしょう。残ったスープに入れて、濃厚煮干しおじやにして食べても美味しいです。上限の3杯までおこわをお代わりして、満腹になりました。トータルの感想としては、ラーメンは標準的な印象でしたが、3杯100円のおこわが量とコスパに大きくプラスの効果があり、満足でした。
航海屋は、ラーメンにおこわを付けてがっつり食べたい時にオススメです。よくある半ライスのセットより、満足度が高いです。

2月 第7

煮干ラーメン(破壊的イノベーション) 【お店】 破壊的イノベーション
【食事】 煮干ラーメン (950円)
【会計】 950円 (お釣り50円と繰り越し含めた次回の予算→1730円)
2月後半の企画《煮干しラーメン対決(2店)》の後手は、「破壊的イノベーション」(はかいてきいのべーしょん)です。東京の高田馬場で営業している煮干しラーメン店です。なかなかインパクトがある店名になっています。メニューは、煮干ラーメンが950円で、+50円すると濃厚煮干ラーメンになります。
注文したのは、「煮干ラーメン」です。2色のチャーシューが鎮座しているのが目を引きます。麺は、細麺のストレートです。少しもっちり感があり、コシもあります。麺量は、多めでした。スープは、煮干しっぽい濃い色です。あっさり寄りの味で、コクもあります。スープの量は、少なめでした。具は、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、タマネギ、ネギ、海苔です。豚チャーシューは、大きくて、赤身のしっかりした食感です。少し厚みもあり、食べ応えがあります。鶏チャーシューも、少し厚みがあり、柔らかくてプリプリです。どちらもクオリティの高さが感じられ、ラーメンの満足度をアップさせてました。タマネギとネギは、シャキシャキした食感がアクセントになり、スープの後口をさっぱり淡麗に感じさせます。感想としては、洗練されて品があるスープで、2種類のチャーシューも良かったので、満足でした。破壊的イノベーションは、こだわりの煮干しラーメンを食べたい時にオススメです。一般的な煮干しラーメンとは違うすっきりしたスープや、こだわりのチャーシューで個性が感じられます。
航海屋VS破壊的イノベーションの煮干しラーメン対決の結果は、引き分けとさせて頂きます。ラーメンとしてのクオリティなら破壊的の方が優れていましたが、航海屋のおこわはそれに負けないコスパの良さを出してました。

3月 第1

超濃厚カレーラーメン(ごっつ) 【お店】 ごっつ
【食事】 超濃厚カレーラーメン (中盛1000円)
【会計】 1000円 (お釣り0円と繰り越し含めた次回の予算→1730円)
3月前半の企画は、《背脂ラーメン対決(3店)》です。1店目は、「ごっつ」です。東京の亀戸、秋葉原、新小岩で営業しているラーメン店です。背脂を使った超ごってり麺を売りにしています。メニューは、色々な味があり、醤油味(850円)、味噌味(900円)、カレー味(950円)、家系(1000円)、二郎系(1000円)などがあります。麺量は、並盛りが280gで、+50円の中盛りが420g、+100円の大盛りが560gです。背脂の量は、3段階(少なめ、普通、多め)で変更可能です。麺も、通常の太麺以外に、細麺と超極太太麺に変更可能だそうです。
注文したのは、「超濃厚カレーラーメン」です。+50円の中盛りで、背脂多めを選択し、カレーの場合は辛さの調節もできるので、辛さ普通にしてもらいました。麺は、太めで、縮れが入ってます。硬めでコシがあり、ワシワシ感があります。麺量もしっかり多めで、食べ応え充分です。スープは、カレーらしいオレンジ色で、ほんのり辛いです。背脂が大量で、ドロドロの超濃厚状態です。超こってりで、コクがあり、味も濃いです。カレースープというよりカレー味の背脂といった印象で、このサイトでこれまで紹介してきた背脂ラーメンの中で、一番の背脂密度でした。背脂は飲み物という言葉が頭に湧いてきます。具は、チャーシュー、ネギ、モヤシ、メンマです。チャーシューは、小さめのぶつ切りで、繊維がほぐれる柔らかさがあります。野菜類も量が多く、シャキシャキした食感が良いです。感想としては、過剰レベルの背脂スープが強烈なインパクトを放ち、味も量も良かったので、満足でした。
ごっつは、ラーメンで背脂を大量摂取したい時にオススメです。味も美味しいので、無理なく(?)背脂を食べられます。カロリーは計算不能です。平日だと、中盛り・大盛り・小ライスのいずれかが無料サービスになりますが、公式アプリが必要だそうです。

3月 第2

らーめん(弁慶) 【お店】 弁慶
【食事】 らーめん (950円)
【会計】 950円 (お釣り50円と繰り越し含めた次回の予算→1780円)
3月前半の企画《背脂ラーメン対決(3店)》の2店目は、「弁慶」(べんけい)です。東京の浅草が本店の、背脂ラーメン店です。門前仲町、新小岩、堀切にチェーン展開しています。メニューは、基本のらーめんが950円で、とん塩味が950円、味噌味が980円となっています。+150円すると中盛り、+250円すると大盛りにできます。平日のランチタイムでは小ライスが無料サービスで、夕方(15〜16時)では中盛り無料のタイムサービスもあります。
注文したのは、「らーめん」です。夕方に訪問したので、無料で中盛りにしてもらいました。麺は、中太です。少しモチモチ感があり、うっすらコシもあります。麺量は、かなり多く、一般的なラーメン店の特盛りぐらいあるので、通常の麺量が多めなのでしょう。スープは、トロトロの背脂がたっぷり入っます。濃厚でこってりしてますが、味そのものは、思ったよりまろやかで優しい味です。食べやすさがある美味しいスープです。卓上には、ニンニク、ラー油、豆板醤、胡椒などが常備されているので、味に変化を付けられます。ニンニクの刺激やラー油の辛味がオススメです。具は、チャーシュー、モヤシ、ネギ、メンマです。チャーシューは、薄切りが1枚ですが、箸で持ち上げられないくらい柔らかく、とろける食感で美味しいです。モヤシは、二郎系の野菜マシかと思うくらい量が多く、シャキシャキした食感で、スープのギトギト感を緩和してました。感想としては、味が美味しく、量も素晴らしく、満腹になれたので、満足でした。
弁慶は、背脂ラーメンをがっつり食べたい時にオススメです。屋台のようなワイルドさがあります。

3月 第3

爆盛油脂麺(平大周) 【お店】 平大周
【食事】 爆盛油脂麺 (1000円)
【会計】 1000円 (お釣り0円と繰り越し含めた次回の予算→1780円)
3月前半の企画《背脂ラーメン対決(3店)》の3店目は、「平大周」(ひらたいしゅう)です。東京の五反田と神保町で営業している背脂ラーメン店です。メニューは、通常のラーメンが800円、味噌らーめんが900円で、+150円すると具が増した特製になります。+100円のつけ麺形式もあります。ユニークなメニューとして、14時から提供される油そばの爆盛油脂麺(ばくもりあぶらあぶらめん)もあります。注文時に、味の濃さ、背脂の量、ニンニクの量を調整可能です。
注文したのは、「爆盛油脂麺」です。麺量は、200g、300g、400gから選べるので、400gにしました。味の調整は、背脂とニンニクを増やしてもらいました。黒い丼に、麺が山盛りで、その上から丼全体に背脂をぶっかけられているので、インパクトがあるビジュアルです。麺は、茶色で、太いうどんみたいな見た目です。コシが強いを通り越して、はっきり硬い食感で、これまで食べたラーメンの中で一番の硬さでした。茹で時間間違えたのかな…という疑念が一瞬頭によぎりましたが、タイマー使って茹でてたので通常なのでしょう。麺量は、文句無しに多いです。味変用に、ボックスに入った調味料類(粉チーズ、マヨネーズ、タバスコ、マスタード、ラー油など色々)も提供されます。スープは、液体の油+茶色いタレという感じでした。味が濃くて、ギトギトです。具は、チャーシュー、味玉、メンマ、ネギです。チャーシューは、丸型で3枚です。少し厚みがあり、しっかりした肉質ですが、噛むとほぐれます。ネギは少しだけで、二郎系のヤサイに相当するものが無いので、麺やスープのしつこさが緩和されることなくダイレクトに続くのが、少し気になりました。感想としては、量は良かったですが、癖が強い内容で、ヤサイの無さが辛く感じてきたので、満足度は普通です。平大周は、背脂ギトギトラーメンを食べたい時にオススメです。個人的に、この手のラーメンに於るヤサイの存在の重要性を感じたお店でした。
背脂ラーメン対決(3点)の対決結果は、ごっつ≧弁慶>平大周とさせて頂きます。ごっつと弁慶は、大量の背脂がガツンと効いて、味も量も良かったです。弁慶よりごっつの方が肉が多かったので、少し差がつきました。平大周は、ヤサイの導入を検討していただきたいです。

3月 第4

カレーうどん(山田うどん食堂) 【お店】 山田うどん食堂
【食事】 カレーうどん (大盛780円)、中ライス (190円)
【会計】 980円 (お釣り20円と繰り越し含めた次回の予算→1800円)
3月中盤の企画は、《カレーうどん対決(2店)》です。先手は、「山田うどん食堂」(やまだうどんしょくどう)です。埼玉の所沢で創業し、埼玉を中心に関東でチェーン展開しているうどん店です。かかしのマークが目印になっています。メニューは、ざるうどん(370円)やたぬきうどん(370円)など、リーズナブルな価格で定番のラインナップです。食堂ということで、ラーメン・カレー・丼・定食類もあります。麺類の大盛りは+100円で、うどんをそばに変更することもできます。
注文したのは、「カレーうどん」です。大盛りにして、「中ライス」も付けました。うどんは、やや太めで柔らかめです。少しモチッとしていて、うっすらコシもあります。麺量は、大盛りの割にそんなに多くなかったので、通常が少なめなのでしょう。スープは、カレーらしい茶色で、とろみがあります。辛さはかなり控えめで、子供でもOKそうな甘口です。まろやかで優しい味に感じます。卓上にある七味唐辛子を使えば、辛さを追加できます。具は、鶏肉、ニンジン、タマネギ、ネギです。鶏肉はぶつ切りで、野菜類もそれなりに入っているので、具の量はまあまあ良かったです。中ライスは、うどんを食べた後のスープに入れると、和風カレーおじやになって美味しいです。うどんが足りないと思ったら、ぜひライスを追加しましょう。トータルの感想としては、味・量ともに標準的だったので、満足度は普通でした。
山田うどん食堂は、ベーシックなうどんを食べたい時にオススメです。たぬきうどん+丼メニューの日替わりセット(850〜960円)は、お得そうな感じがします。

3月 第5

カレーうどん(酒晴) 【お店】 酒晴
【食事】 カレーうどんセット (1000円)
【会計】 1000円 (お釣り0円と繰り越し含めた次回の予算→1800円)
3月中盤の企画《カレーうどん対決(2店)》の後手は、「酒晴」(さかばる)です。東京の新宿と練馬で営業している居酒屋です。新宿店のランチタイムでは、定食メニュー(990〜1000円)の他、カレーうどん(800円)があります。大盛り(ご飯、うどん)は無料です。
注文したのは、「カレーうどんセット」です。通常のカレーうどんに、+200円で、チーズリゾット、小鉢、漬物が付きます。量は大盛りにしてもらいました。うどんは、幅が1.5cmぐらいの平たい麺です。ピラピラした食感で、少しもっちりして、うっすらコシもあります。麺量はそんなに多くなかったので、通常時が少なめなのだと思います。スープは、少しとろみがあり、スパイシーで辛さも程良いです。濃厚さもあり、マイルドでコクがあります。スープカレーに近い印象で、美味しかったです。スープ量は、少なめな感じでした。具は、茹で玉子(半分)、ナルト、油揚げ、ネギです。チーズリゾットは、おこわみたいな黒いライスと、粉チーズのセットです。残ったスープに投入して、カレーチーズリゾットにします。濃厚な味になって、うどんとはまた一味違った楽しみ方ができました。小鉢は、野菜とマヨネーズと胡麻の和え物です。野菜は、クワイ、ニンジン、ダイコン、シイタケ、シメジ、コンブです。少量ですが、シャキシャキした食感が感じられました。漬物は、ピンク色のダイコンです。トータルの感想としては、特徴があるうどんで、スープも美味しかったですが、肉無しなせいかコスパが物足りない印象があったので、満足度は普通です。酒晴は、平打ち麺のカレーうどんを食べたい時にオススメです。リゾットのセットじゃなくて、唐揚げのセット(+200円)もあります。
山田うどん食堂VS酒晴のカレーうどん対決の結果は、引き分けとさせて頂きます。個性は酒晴の方がありますが、量は山田の方がありました。両店とも、もう一押し何か長所があると、満足評価になったと思います。

3月 第6

ボローニャ風ミートドリア(ママズキッチン) 【お店】 ママズキッチン
【食事】 ボローニャ風ミートドリア (1265円)
【会計】 1265円 (超過分265円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1535円)
3月後半の企画は、《洋食対決(2店)》です。先手は、「ママズキッチン」(Mama's Kitchen)です。埼玉の越谷と、千葉の柏で営業している洋食レストランです。メニューは、パスタやドリアなどイタリアンが中心で、価格は1100円以上で高いですが、全てのメニューに食べ放題のビュッフェが付いてます。ビュッフェの内容は、前菜、サラダ、スープ、パン、フライドポテト、デザートです。+275円で、ドリンクバーも付けられます。
注文したのは、「ボローニャ風ミートドリア」です。平たい容器で、焼きたての熱々で提供されます。表面のチーズは、トロリと伸びて、焼き目は香ばしいです。ソースは優しい味で、ミートは中央に少々ありました。ご飯を含めた全体的な量は、普通より少し多いぐらいで、率直な印象は、サイゼリヤ(2017年3月紹介)なら600円という感じです。続いて、ビュッフェの内容を紹介します。前菜は、5種類(ニンジンマリネ、春雨サラダ、ポテトサラダ、カボチャサラダ、カリフラワーサラダ)です。ニンジンマリネは、千切りのニンジンにキャベツも入って、さっぱり味です。春雨サラダは、ツナ、キャベツ、パプリカ入りで、あっさり味です。ポテトサラダは、大きいカットのポテトのマヨネーズ和えで、インゲン入りです。カボチャサラダは、マヨネーズ和えで、コンキリエ(貝みたいなパスタ)とレーズン入りです。カリフラワーサラダは、トマト味で、豆類入りです。前菜類は、どれも一手間工夫されていて、具もしっかりで印象が良かったです。サラダの野菜は、レタス、スルフォラファン、スプラウト、細モヤシ、水菜、ニンジン、レンコン、オリーブです。どれも新鮮な感じで、冷やされて清涼感があります。ドレッシングは、3種類(シーザー、トマト、和風シソ)です。個人的に、あまり他では見かけないトマトドレッシングが良かったです。フルーティーで爽やかな酸味が効いて、いくらでも野菜を食べられます。スープは、2種類(コンソメ、コーン)です。コンソメスープは、具がタマネギで、薄味です。コーンスープは、具無しで、まろやかで優しい甘味を感じます。パンは、フォカッチャで、小さめにカットしてあります。コーンスープと相性が良いです。フライドポテトは、珍しく丸い輪切り形でした。ポテト用のシーズニングが複数揃えられているので、自分好みに味付けできます。デザートは、3種類(ティラミス、リンゴプリン、ベリージュレ)です。ティラミスは、クリーミーで濃厚さとコクがあります。思った以上に美味しかったので、ティラミスを爆食いしてしまいました。リンゴプリンは、甘い味付けで大きいカットのリンゴが入っていて、シャクシャクした食感が良いです。プリンもほどよい甘さになっています。ベリージュレは、ベリーの実が入った、赤紫色のゼリーです。非常にプルプルで、淡い甘さが良いです。どのデザートも、思ったよりしっかり作られていて、感心しました。トータルの感想としては、メインのドリアはかなり普通でしたが、ビュッフェのクオリティが高く、満腹になるまで美味しく食べられたので、満足です。ビュッフェが主役で、メイン料理はおまけと考えましょう。
ママズキッチンは、洋食の前菜・サラダ・デザートなどをビュッフェでたくさん食べたい人にオススメです。恐らく、ビュッフェ代は600円以上はあると思います。メインは食べるけどビュッフェをあまり食べない場合は、損になるかもしれません。親子連れが多い人気店でした。

3月 第7

蟹クリームコロッケのトマトクリームソース(デリッシュ・ウフ) 【お店】 デリッシュ・ウフ
【食事】 蟹クリームコロッケのトマトクリームソース (990円)
【会計】 990円 (お釣り10円と繰り越し含めた次回の予算→1545円)
3月後半の企画《洋食対決(2店)》の後手は、「デリッシュ・ウフ」(Delish Oeuf)です。埼玉の越谷と、神奈川の川崎で営業しているオムライス店です。前者はフードコート形式で価格が若干安く、後者はレストラン形式で若干高いです。今回はフードコート店を訪問しました。メニューは、基本のオムライス(ケチャップ)が680円です。パスタメニューもあり、最安値はスパゲッティ(ミートソース)が720円です。オムライスもパスタも、フライドポテトが付いてます。
注文したのは、「蟹クリームコロッケのトマトクリームソース」です。横長の深皿に、オムライス、カニクリームコロッケ2個、フライドポテトが、まとめて盛られています。オムライスは、ケチャップライスの表面に、薄焼きの卵がのせてあります。卵はフワトロで、ライスの具はチキンとマッシュルームです。味付けは薄味のあっさり寄りで、横にかけられたオレンジ色のトマトクリームソースも、まろやかで優しい味です。コロッケは、丸型で、衣はサクサク、中は熱々でクリーミーです。ソースとの相性がすごく良く、より美味しくなりました。ポテトは、細切りで、マクドナルドにあるような定番の形です。トータルの感想としては、味が良く、3つのコンボでボリューム感も感じられたので、満足でした。デリッシュウフは、オムライスやパスタを中心に色々食べたい人にオススメです。お子様ランチに近い印象で、特に子供が好きそうな感じでした。
ママズキッチンVSデリッシュ・ウフの洋食対決の結果は、ママズキッチンの勝ちとさせて頂きます。メイン料理だけならデリッシュの方が良かったですが、ママズの食べ放題のクオリティの高さが超好印象だったので、勝敗が決まりました。

4月 第1

ローストビーフ&牛カルビ丼(柿安) 【お店】 柿安
【食事】 ローストビーフ&牛カルビ丼 (1078円)
【会計】 1078円 (超過分78円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1467円)
4月前半の企画は、《肉丼対決(5店)》です。1店目は、「柿安」(かきやす)です。三重で創業したお店で、精肉、惣菜、弁当、レストランなどを手がけています。肉丼を提供するフードコート業態の「柿安 Meat Express」(かきやすみーとえくすぷれす)もあります。メニューは、牛肉しぐれ煮丼(759円)、牛カルビ丼(858円)、ローストビーフ丼(1078円)など、色々です。+88円すると、ご飯が大盛りになります。
注文したのは、「ローストビーフ&牛カルビ丼」です。その名の通り、牛カルビとローストビーフが半々になっています。具は、ローストビーフ、牛カルビ、タマネギ、モヤシ、サラダ菜です。ローストビーフは、薄切りが5枚です。柔らかい食感で、甘めのタレがかかっていて、あっさりしています。添えられているワサビを付けると、また一味加わって良いです。牛カルビは、タマネギ入りで甘辛いタレで味付けしてあります。しっかりした肉質で、こってり濃い味で、ご飯がすすむ美味しさです。モヤシは、肉の下に敷いてあり、シャキシャキ感で後口を爽やかにします。ご飯の量は、若干少なめという感じでした。感想としては、味はそれなりに美味しいですが、量が控えめで、コスパの良さまでは感じなかったので、満足度は普通です。
柿安は、質にこだわった肉丼を食べたい時にオススメです。個人的には、ローストビーフより牛カルビの方が、分かりやすい味で美味しかったと思います。

4月 第2

肉めし(岡もと) 【お店】 岡もと
【食事】 肉めし (大盛902円)
【会計】 902円 (お釣り98円と繰り越し含めた次回の予算→1565円)
4月前半の企画《肉丼対決(5店)》の2店目は、「岡もと」(おかもと)です。東京の新橋・御徒町など4店と、埼玉の鶴ヶ島にチェーン展開している肉丼店です。メニューは、基本の肉めしが759円で、ご飯大盛りは+143円、具の大盛りは+330円、定食に変更(ご飯と具が別皿で、味噌汁、野菜、漬物がセット)は+275円となっています。
注文したのは、「肉めし」です。ご飯大盛りにしてもらいました。具は、豚肉、豆腐、タマネギ、ゴボウ、コンニャク、三つ葉です。甘めの優しい味で煮込まれていて、色合いが茶色で統一されています。豚肉は、小さい角切りの形をしています。肉は肉感があって食べ応えがあり、脂は柔らかくてフワプルです。豆腐は、大きくて厚みもある長方形で、存在感があります。柔らかくて、味も染みてます。野菜類も、よく煮えて柔らかです。これまでサイトで紹介してきた牛丼や豚丼とは異なるスタイルで、独自性が感じられ、美味しかったです。卓上には、赤い辛味ダレと、赤い生姜タマネギが常備されています。生姜タマネギでは、微塵切りの生姜とタマネギで、一般的な紅生姜より爽やかで軽さがあります。初めて見る副菜で、好印象でした。感想としては、個性的な肉丼で、味も良く、細部にこだわりも感じられたので、満足です。
岡もとは、具沢山な豚丼を食べたい時にオススメです。角煮のミニバージョンという感じだったので、角煮が好きな人にもいいでしょう。その他のメニューでは、薄切り牛肉が具の、牛すき肉めし(979円)もあります。

4月 第3

合盛カルビ丼(北海道マルハ酒場) 【お店】 北海道マルハ酒場
【食事】 合盛カルビ丼 (大特1100円)
【会計】 1100円 (超過分100円を繰り越し額で相殺した次回の予算→1465円)
4月前半の企画《肉丼対決(5店)》の3店目は、「北海道マルハ酒場」(ほっかいどうまるはさかば)です。北海道の札幌で創業した肉丼専門店「マルハのカルビ丼」(まるはのかるびどん)が東京に進出し、御徒町で居酒屋業態を2店出しています。昼に肉丼メニューを提供していて、もち豚カルビ丼(830円)、豚とろ丼(830円)、ラムジンギスカン丼(930円)、牛カルビ丼(950円)などがあります。ご飯の量は、大盛無料、特盛+100円、大特+200円となっています。
注文したのは、「合盛カルビ丼」です。豚カルビと牛カルビのハーフ&ハーフの形式で、900円です。サイズは、大特にしました。味噌汁とキムチが付属しています。具は、色が薄い豚カルビ(4枚)と、色が濃い牛カルビ(3枚)で、ネギとゴマが散らしてあります。豚カルビは、薄切りで、肉質がしっかりしているので噛み応えがあります。甘辛いタレで、食べやすい味です。牛カルビは、豚よりやや厚みがあり、柔らかさがあります。厚切りの焼肉という感じで、美味しいです。ご飯の量は、大特だと非常に多く、具の肉が足りない感があり、アンバランスに感じました。ご飯を消費するために、味噌汁とキムチを活用する必要があります。味噌汁は、具がワカメとネギです。キムチは、白菜です。爽やかな酸味でシャクシャクしていて、美味しいキムチでした。辛さもかなりしっかりしていて、持続力がある辛味です。肉丼と相性が良いと思います。トータルの感想としては、ご飯の量は良かったですが、味は標準的で、焼肉を乗せただけの簡単感があったので、満足度は普通です。
北海道マルハ酒場は、昼に焼肉丼を食べたい時にオススメです。個人的にキムチが当たりだったので、キムチと肉を絡めて、肉キムチ丼にしたら良いと思います。

4月 第4

名物スタミナ丼(昭和食堂) 【お店】 昭和食堂
【食事】 名物スタミナ丼 (大盛920円)
【会計】 920円 (お釣り80円と繰り越し含めた次回の予算→1545円)
4月前半の企画《肉丼対決(5店)》の4店目は、「昭和食堂」(しょうわしょくどう)です。東京の秋葉原で営業している大衆食堂店です。メニューは、名物スタミナ丼(720円)が看板メニューになっています。大盛りが無料(具の大盛りは+200円)で、+560円でメガ盛り、+1560円するとギガ盛りにできます。その他のメニューは、カレーライス(720円)や唐揚げ定食(880円)などです。
注文したのは、「名物スタミナ丼」です。大盛りで、具も大盛りにしました。生卵と味噌汁が付属しています。具は、豚肉とネギで、ご飯と具の間になぜか海苔もあります。豚肉は、豚バラを塩ダレで炒めた感じで、塩味が効いた味濃いめの味付けです。ご飯が進みます。生卵を溶いて上からぶっかけると、まろやかさがプラスされます。米は多めでしたが、具はそこまで多くも感じなかったので、通常だと少なめなのかも。卓上には、調味料類が充実していて、特製タレ、レモン汁、ニンニク、醤油、一味唐辛子、のりたまなどがあります。特製タレをかけると味を濃くなり、レモン汁をかけるとさっぱり味にできます。紅生姜も常備されていて、一見するとよくある紅生姜ですが、なぜか味が濃いです。地味に不意打ちな味の濃さだったので、少々ビックリしました。味噌汁は、ワカメとネギが具です。意外と具沢山で、味濃いめでした。トータルの感想としては、味の濃さが印象的で、量も良い方なのですが、突出した点が無く、やや中途半端だったので、満足度は普通です。
昭和食堂は、味濃いめの豚丼を食べたい時にオススメです。要所要所で味が濃く、肉体労働後の空腹時に食べたら一番美味しいだろうなという印象でした。

4月 第5

オムデミハンバーグ丼(にっぽん市) 【お店】 にっぽん市
【食事】 オムデミハンバーグ丼 (1000円)
【会計】 1000円 (お釣り0円と繰り越し含めた次回の予算→1545円)
4月前半の企画《肉丼対決(5店)》の5店目は、「にっぽん市」(にっぽんいち)です。東京の池袋で営業している居酒屋店です。ランチタイムでは、肉丼メニューを提供していて、ハンバーグ丼(900円)、国産牛の牛丼(1000円)、牛ハラミステーキ丼(1000円)などがあります。20食限定の特別メニューのオムデミハンバーグ丼(1000円、残すと1500円)もあり、今回はこれ狙いで行ってみました。
注文したのは、「オムデミハンバーグ丼」です。ご飯の量を、4段階(100g・150g・200g・300g)で選べるので、300gでお願いしました。平たい和風の丼に、蓋を背にして盛られているので、見た目に華があります。内容は、オムライス風に卵をかぶせたご飯の上に、2種類のハンバーグが重ねられています。1番上のハンバーグは、卵黄と大根おろしとシソをのせた和風ハンバーグで、別添えで和風ソースも付属してます。ハンバーグは、直径は大きくないですが、分厚いので、ボリューム感があります。表面は香ばしく焼かれて、中はふっくら柔らかいです。肉汁も染み出してきます。卵黄を崩すと、丼に黄身が流れ込んで、コクがプラスされます。和風ソースは、かなり味が濃いので、丼にはかけずに、ハンバーグを切って浸して食べた方がいいでしょう。2番目のハンバーグは、洋風のデミグラスソースです。まろやかでコクがあります。オムライスの卵には味は付いてないので、ハンバーグやソースを絡めてご飯と一緒に食べると、美味しいです。ハンバーグ2個もあれば、300gのご飯でも余裕で食べ切れてしまいます。感想としては、ハンバーグが美味しく、量とコスパも良かったので、満足でした。にっぽん市は、ランチで肉丼を食べたい時にオススメです。がっつりハンバーグを食べたい時は、オムデミハンバーグ丼が最高でしょう。
タイプが違う5種類が登場した肉丼対決(5店)の結果は、にっぽん市>岡もと>昭和食堂>北海道マルハ酒場≧柿安とさせて頂きます。それぞれに個性がある肉丼でしたが、にっぽん市は味・量・コスパを両立していて一番良かったです。岡もとは、味が良く、他にはない感じの内容も印象に残りました。昭和は、味も量も、中の上な印象です。マルハは、量は良いのですが、キムチ以外は印象薄かったです。柿安は、質は良いのでしょうが、量が物足りませんでした。
このページの情報は、掲載当時のものです。現在では変更になっている(地域・店舗によって異なる)可能性もあるのでご注意ください。価格は、全て税込み表示です。
1000円以下で美味しいグルメ > 2024年のグルメ