1月 第1
![]() |
【お店】 マムズ・タッチ 【食事】 サイバーガー (520円)、骨なしフライドチキン (450円) 【会計】 970円 (お釣り30円と繰り越し含めた次回の予算→1030円) 今年から、毎月の紹介店舗数を+1して、月8店紹介にパワーアップします。年96店訪問となる予定です。2025年最初となる1月前半の企画は、《ハンバーガー対決(5店)》です。1店目は、「マムズ・タッチ」(Mom's Touch)です。韓国発のチキンバーガーのチェーン店で、日本では渋谷に進出しています。メニューは、基本のサイバーガーが520円で、チーズ(+50円)、ブルダックソース(+70円)など、バリエーションで価格が変わります。その他、骨なしフライドチキン(2ピース450円、ヤンニョム味やニンニク醤油味は+40円)の他、オリジナルのハモギョ(580円)など、普通のバーガーチェーンとは違う韓国風のサイドメニューもあります。
注文したのは、「サイバーガー」です。サイドメニューの「骨なしフライドチキン」も付けました。ハンバーガーのサイズは、若干小さめという印象です。バンズは、ゴマ付きで、柔らかくてフカフカでした。切った面には、焼き目が付けられています。具は、フライドチキン、レタス、タマネギ、ピクルスです。バンズと具の間には、白いソースもあります。フライドチキンは、衣がサクサクでクリスピーです。モモ肉なので、柔らかく、適度に脂があってジューシーです。少し厚みもあるので、存在感があります。衣に辛味が付けられているので、韓国らしいしっかりした辛さがあります。白いソースは甘めなので、辛味と合わさるとちょうどいい感じになります。野菜類は、量は少々です。骨なしフライドチキンは、2個で、ハンバーガーのチキンと同じタイプです。甘いソースが無い分、辛さがはっきり効いてきます。大きさは、普通でした。トータルの感想としては、辛い味のチキンバーガーは特徴的ですが、それ以外は普通な感じだったので、満足度も普通です。
マムズ・タッチは、辛いフライドチキンを食べたい時にオススメです。辛さだけが特徴だと、日本のレッドオーシャンのハンバーガー市場で戦うのはきついかなと思いました。フライドチキンはどのコンビニでも売っているので、辛さ以外の長所があるといいでしょう。
|